![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/3fead432ba2184cadebba723f089bac1.png)
私の場合、他のラーメンを作る時も、麺を茹でて、ゆで汁は捨てる。スープは、沸かして置いた熱湯を使って作るか、または、肉や野菜を入れてスープを別に作るという手間を掛けている。だから、作る手順はそれ程変わるものではない。しかし、人によっては、麺を煮て、その中に、粉末スープを入れて出来上がりとしている人もいるようだ。そういう人にとっては、ひと手間二手間余計掛かるということになる。
ところで、味はどうか?まず、麺は細麺で、食感が良い。これは昔作った中華三昧を思い出した。それでは味は、「酸辣湯麵」で結構味も良いと思う。ただし、これは好み次第ということになるだろう!
私的にみて、十分美味しい代物だと思うのだが、ひと手間掛かるのが、敬遠されるゆえんなのだろうか?もっとも、ラーメン店は新旧の変りが激しく、どんどん変わっている。繁盛していたかと思うと、すぐに飽きられてしまい、閑古鳥が鳴く。好みも急速に変わっている訳で、中華三昧のようなちょっとこだわったラーメンは敬遠されるのかも知れないですね?