DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

西村大臣 フライングして暴走中!(新型コロナウイルス)

2020-05-07 19:23:28 | 雑感
 安倍総理は、4日に行った緊急事態宣言の延長に際して、14日頃を目途に専門家会議に緊急事態解除できるかどうかを検討してもらい、早めに解除を検討する考えを示していた。
 ところが、西村大臣は、まだ専門家会議も開催しないまま、一週間に感染者がいなかったところは解除するという考えを公表して、それが今ニュースとなって取り上げられている。
 確かに、緊急事態の継続は経済界には大きな痛手であり、一刻も早く解除して欲しいと思うのは十分理解できる。しかし、専門家の意見を踏まえずに、解除の見通しを発表して、人々に解除へと期待を抱かせ、「解除」への声を大きくさせるように情報操作しているように思えてならない。西村大臣のこうした発言は、専門家の判断に大きなプレッシャーを加え、適正な判断を阻害する恐れが大きいと思う。
 これでは、「自粛」を強く要請している知事と政府の間の溝を深めさせ、政治家や行政に対する国民の不信感を煽るだけで、「自粛」の効果を減じてしまうように思う。西村大臣こそ、不用意な言動を「自粛」するべきだと思うのだが、いかがなものだろうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月入学を変更しないならば、全校冷房化せよ!(新型コロナウイルス)

2020-05-07 08:25:05 | 雑感

 9月入学が叫ばれる中、政府はなしのつぶて、何ら積極的な手立てを講じる気がないらしい。文科大臣は、早くても来年9月などと漏らした場面が報道されていた。どうして9月入学という案が俄かに叫ばれるようになったかということを全く理解していないようだ。
 今年2月から休校されて、授業が殆ど行われていない。一年に学ぶべき内容を残りの期間で消化するのは至難の業と言わざるを得ない。こうした状況を考えると、夏休みも十分確保するなんてことはできないだろう。そこで、心配になるのは、熱中症だ。毎年、暑い日が続き、屋外での運動を制限せざるを得ない状況が続いている。こんな高温多湿で熱中症の心配のある中、勉学に集中しろといっても無理な話だ!
 学校の完全冷房化は欠かすことができない。まして、今年は、夏季期間にも相当の授業時間を確保せざるを得ない。児童生徒の健康がとても心配になる。せめて、教室を完全冷房し、学びやすい環境を整える必要があろう。学校が再開されてから、冷房工事もしにくい。この休校期間に、全校で冷房化工事を済ませておくということは重要なことなのではないだろうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする