DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

アベノアプリ?(新型コロナウイルス対策)

2020-05-28 17:16:12 | 雑感
安倍総理大臣は、緊急事態宣言解除の記者会見で、スマートホンを使って感染者と接触を知らせるアプリを開発して、感染予防に役立てたいという方針を示した。話によると、6割の人がこのソフトを使うと、効果が上がるという。また、個人情報が外に漏れるおそれはなく、2週間経てば自動的にデータが消去されるというのだ。また、このデータを集めて管理することではなく、感染者との接触した人に知らせるためのものということらしい。
 しかし、6割の人がそのアプリを起動しているという条件をクリアーできるのだろうか?確かに、若い人たちの中ではスマートホンを使う人が増えているのは確かだが、いったいどのくらいの人がスマートホンを持っていて、そのうち、どのくらいの人がアプリを入れるだろうか?まだまだそんなにスマホが普及しているようには思えないのだが・・・
 また、個人情報の漏洩はないと言っているが、果たして、本当に漏洩を防止することが出来るのだろうか、これまでの政府の対応を見ていると、文字通りに受け取ることはできない。政府が作ったオンライン申請のソフトで、前の人のデータが表示されるという前代未聞のトラブルが起こり、ソフトを作り直すということをしたばかりなのだ。これで信用しろと言っても、俄かには信じられないと思うのは私だけだろうか?
 このようなアプリを使うかどうかは、政府をどれだけ信頼できるかに掛かっていると思う。現状では、自らの保身に汲々とし、自分たちに不利な質問には一切答えようとせず、はぐらかしたり、嘘を言ったり、規則等を自分たちの都合の良いように解釈して、暴挙を繰り返しているのを見せつけられているのが現状だ。「個人情報は安全だ!」という言葉を真に受けて、アプリを入れる人はどれくらいいるのだろうか?
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする