![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/b3b5df19204677f252f5979fea94233b.png)
しかし、状況は私が現役のころとは大分違っているようだ。夫の転勤にずっと付き合って転居を繰り返すとなると、妻は仕事をやめなくてはならない。いったんやめてしまうと、正社員で再就職なんてできない。そうなると、パートで働くしかなくなり、働いても働いても、給料は安い状態に強いられることは必至だ。それは仕事的にも経済的にも大きな影響が出て来る。
次男夫婦は現在、嫁の実家の近くにマンションを借りて住んでいる。その近くに買おうと思うマンションがあるという。次男の会社は、だいたい東京と地方を交互に移動させているようだ。だから、転勤しても、1,2年で戻って来る。そして、また、1,2年で転勤するといったパターン。これからの人生、半分は単身赴任生活ということになる。
嫁の実家の近くだから、そして、生まれ育ったところだから、亭主が単身赴任中の生活にもそれほど不安はないのだろう。「亭主は元気でするが良い!」・・・。そう言えば、私は単身赴任中、「女房は元気で留守が良い?」と思っていたのだが・・・・。まあ、いずれにしても、二人で決めたことならば、これ以上、反対する理由はない。これからの時代は、そういう家族が増えていくようになっているのだ、でも、何かおかしいですよね!
ラインで送ってきた情報によると、広さを求めて、中古マンションにしたとのこと。駅近のタワーマンションの31階、広さ100㎡、築14年で価格は5000万円弱という。これが高いか安いかは分からない。でも、ちょっと広すぎじゃないのか??でも、二人で働いていれば、買えない価格ではなさそうだ。そうそう「二人で働いていれば・・・」というのが絶対条件だ。これが崩れると、家計や逼迫せざるを得ないだろう。
世の中、どんどん貧しくなっている?昔は、亭主一人の稼ぎで何とか暮らせた。しかし、今は、二人で頑張って働いていないと暮らせない。確かに、食べる物は良くなったし、住む環境も良くなった、でも、でも、何かがおかしいような気がしてならない。