DJみならいのモデルガンブログ

20年近くだらだらと書いています。モデルガン、自転車などの記録。

アナログミキサーの修理

2023-02-25 13:05:00 | DJ

 4年使ったベリンガーのNOX101の横フェーダーが音漏れするようになりました。

 結果的にはフェーダーの溝に綿棒を突っ込んで清掃、接点復活材を吹き付けて復活しました。調子の悪かったCUEフェーダー含め、他のフェーダーも掃除しておきました。

 何が困ったと言えば、元のはんだの融点が異常に高かったことです。

 初めはフェーダーを取り外して完全分解するつもりでしたが、一般的な30Wのはんだごてでは溶かせず、温度調節機能付きのもので500度(最高温度)に設定してやっとという感じでした。寒い日だったとはいえ暖房はつけていますし、そもそも寒くてはんだが溶けないなど聞いたことがありません。500度でも吸取り線で除去しきれなかったため、これ以上は熱で基盤が傷むと判断して分解は諦めました。

 ロットによって違うのかもしれませんが、NOX101の分解は全く勧められません。


針の寿命

2021-06-06 16:22:00 | DJ
 ターンテーブルの針の寿命、ネットで調べると150~1,000時間まで、皆書いてることバラッバラ。いや1,000時間は盛りすぎやろ?

 間とって200時間くらいが常識だとして、自分の針(オルトフォンのコンコルドタイプ)は3年目突入で明らかに針飛びが多くなってきた。ある時期から突然針飛びしだすね。

 師匠に尋ねたところ、そら換えなあかんやろ?で即答。そうですか。そりゃそうですよね(涙目) あんまり減ってくると、針飛び以前に音が変わってしまって気づくんだと。うちのへっぽこミニスピーカーandクソ耳じゃ期待できないねえ。。

 結論としては、針飛びの頻度が増えたら迷わず交換しよう。レコードをダメにする前にね。

DR-05X修理

2020-08-29 13:45:00 | DJ


 久々の更新は修理ネタです。しかも自分で修理してないし。

 結果を先に言うと、メーカー送りにして新品交換されて返ってきました。

 症状は、MIC端子をミキサーに繋いで録音していたのが突然できなくなったこと。ボリュームを上げても僅かなノイズしか入らなくなりました。

 ファームウェアを最新にする、初期化する、電池を抜いて放置するなど試しましたが効果なし。メーカーに問い合わせると、一次的には自分で試したのと同様の方法で対処してほしい、それでダメなら修理センターに送れとの回答があり、そのようにさせていただきました。

 新品購入のためメーカー1年保証の対象となり、送料も含めて費用は鰍ゥりませんでした。メーカーと話したのは不具合に気づいた時の相談と、修理結果の報告を貰った時の2回で、不具合の原因の説明もなく、対応はちょっとドライな印象です。故障した本体はメーカーに回収され、同封した保証書や不具合を説明した手紙等は新しい製品と同梱で返ってきました。他に修理報告書も入っていましたが、点検し、新品交換するといった要獅フみの簡素なものでした。

 初期不良はタンテに続いて2つ目で、我ながらなかなかの打率だなぁと思います(笑ってない)

ねむいと

2020-03-07 22:13:00 | DJ
 眠いとミックスの精度ガタ落ちになります。これテストに出ます。

 脳みそで音聴くんで、頭が疲れてるとダメなんでしょうね。

 現場立つ前の日は早く寝ましょう。当日はDJするまで体力温存しましょう。

 当たり前の話でしたー(←疲れてる)

アナログからデジタル

2020-02-28 14:11:00 | DJ
 ミキサーの比較。



 前はこれだった。ノブにガリが出てると思ったらあくる日に換わっていた。次のはパイオニアの700でデジタルミキサー。2007年頃発売のようで、nuoとどっちが新しいかは微妙(笑)



 モニターのボリュームノブが左右逆になったのがキツイ。手の動かし方が違ってくる。自宅のミキター(NOX101)とも逆。あと横フェーダーのタッチが軽くて、不意に触れても最大値に切れてしまう。

 出音も違う。曲の印象が変わるレベル。700は硬いというか締まった音で、奥に隠れた粒まで拾って聴かせる感じがする。アナログの音は優しいといった表現は好きではないが、nuoのほうが高・中・低音の区分が大らかだと思った。700だとより慎重なイコライジングが求められる。

 パイオニアは多くの現場で使われている。早く慣れたい。