DJみならいのモデルガンブログ

20年近くだらだらと書いています。モデルガン、自転車などの記録。

さいきょう の ぺだる

2013-10-27 23:53:00 | ▼自転車
 新幹線内。妄想で暇つぶし。

 LOOK系のビンディングペダルは、ペダル後部のキャッチでクリートを固定する。しかし、引き足を使う時にキャッチのバネが僅かでも伸びるなら、それはパワーロスになる。

 では、キャッチをペダル先端に持ってきてはどうか。

 足先でのステップインは、まぁ入らんこともなさそう。ステップアウトはかかとを軸にして足先を外に振るわけだが、体重が乗らず外れにくい気がするし、足首痛めるかも。

 なら、ペダル側面から、クリートを水平に差し込むような構造ではどうだ。

 ペダル本体は、横から見ると「凹」に内向きの爪が生えたような形状。キャッチは必要なく、ペダルは軽量である。クリートを差し込んでしまえば、足を意識して外側に、ペダル軸と平行に移動させければ外れない。というか、外すのに難儀する。キャッチによるバネ補正が無いので、ペダルとクリートの勘合にガタがあれば直結で致命傷。構造上、クリートは遊び無しの完全固定になる。

 上のクリートは「工」のような形状を想定した。今度は、靴裏を見て、およそ円形のクリートにして、ペダルへ鍵のように差し込むことはできないか。

 さっきに比べて着脱はやや楽になった。外すには、拇指球を中心に足をひねれば良い。LOOK型キャッチが上下に動くのに対し、ペダル内部で左右に動くキャッチ(フリーハブの爪のような)を設ければ、不意に外れる事故を防げるだろう。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 ここまで考えて、ピンときたのがスピードプレイだった。クリートでペダルを掴む発想がどこから出てきたかは知らない。試作品を幾つも作った上で、Qファクターやクリート位置の調整機能とキャッチのメカを効率的に配置しようとした時、従来ペダルに与えられていたキャッチ機能をクリートに持たせたのではないか。どこかに答えが書いてあるかもしれないが。

 自分が得たのは、ペダル(もしくはクリート)の形状を決めたのが、そもそもキャッチのバネによるパワーロスを低減するためだったという過程。結果的に同じ「円形」にたどり着いたのが面白かった。

 新神戸・浜松間の様子をお伝えしました。

レーゼロ破損

2013-10-26 00:17:00 | _ インプレ
 こいつを見てくれ。どう思う?



 踏み込んで折ったわけもなく。

 あまりのショックにキシエリをIYHしそうになりましたが、修理調整等、購入店のサメ[トを確認して買ったことを思い出し、メールで相談。スメ[クが在庫していれば10日~2週間、メーカー取り寄せなら+5営業日程度で直るそうな。

 早速、仕事帰りに実店舗へ持ち込み。幸いスメ[クは在庫がありました。レジのスタッフに話すと、なんかその場で直してくれそうな雰囲気。「どのくらい(日数)かかりますか?」と尋ねれば「20分くらい」と奥の工房から声が。

 時間の単位に齟齬がありそうだが、スタッフの「いつ取りに来ていただけますか?」という問いに「極端な話、明日でも」と言ってみる。イケる~?と工房に確認するスタッフ。再び奥から「イケる」との声が。

 翌日。携帯に着信。「お預かりのレーシングゼロの修理が終わりm(以下略)」

 梅田のウエムラ最高。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 今回のことで、アルミスメ[クのホイールを練習兼ブルベホイールにするのは間違ってると思いました。後で決戦TUを手に入れるつもりでレーゼロを買ったのですが、しばらくこいつに決戦ホイールとして頑張ってもらいます。

 レーゼロを壊すまでは色々見ていました。ハイペロン、レーシングライト、Zipp202。。。結局買う決心がつきませんでした。何週か前のウエムラ通販で、79デュラC35が10万弱で出ていたのですが、迷っている間に売り切れました。まぁ、縁が無かったですね。ボーラ35の売れ行きも注視せねばなりません。

 迷った挙句出した結論は、練習ホイールを手組みする、でした。Tacxの振れ取り台もじきに届きます。最後に組んでから3年以上経ちますよ。その間に、いらん知識ばかり積みました。前回とはひと味違う物ができるはずです。


 68アルテ、凝ってます。箱が。

ケンタウル再び

2013-10-20 13:53:00 | _ HASA

 79STIのシフトアップが死ぬほど重くなってきた。新品当時もたいがいだったが、最近は一発で引ききれないレベル。

 寝起きにふと、お蔵入りのケンタウルが使えるのではないか?と閃き、朝一で作業する。結果、変速はバシバシ決まるようになった。79と比べても遜色ない。インナートップで干渉するものの、滅多に使わないギアなので目をつむる。

 30gの重量増と引き換えに、軽いレバータッチを手に入れた。ただ、純正であるエルゴパワーとの組み合わせはまだ軽かったように思う。例えば、STIは伝統的にブレーキレバーを内側に唐オてシフトアップするが、カーボンレバーの滑らかな仕上げは力が逃げやすい。ある程度、レバー側の問題もあるんじゃないか。

 1年前には、FD5700がエルゴレバーを折っている。メーカー憤死の使い方ではあるが、単純に、シマノのFDはテンションが強すぎる。バネが効くのはシフトダウンだろう。そんなに強い力が必要なのか。機会があったら社員に訊いてみよう。



 カンパの箱で眠るデュラ。

駐c城る

2013-10-14 18:00:00 | ひとりごと





 たけだじょうる(駐c城に登る)

 人大杉で、風情もへったくれもないねって話をしてたらば、やはり入場規制の方向に進んでいくようで。現状だと転落防止柵も無いので、事故が起こる前に対策をとるべきでしょうね。

 なんて冷めたことを言ってたら、足元照らすために持ってった猫目のライトをなくしましたよ。どこでナニしたか全然思い出せないわ。ついでに自宅でエネループ2本紛失。なんだこれ。

 昼食のヤマメ定食(養父市)は最高でした。川魚の刺身なんてそう食べれるもんじゃない。次に参加するレースの場所はハチ高原。このタイミングでの来訪は、ちょっとした縁を感じます。

175ャ^

2013-10-13 18:16:00 | _ HASA

 明石から延びる175号線をタラタラ上ります。

 西脇まで行きたかったけど、手前の加東でUターン。往復60kmちょっとのヌルいサイクリングとなりました。ここは時折、風向きによって175峠に化けます。今日の往路はまさにそれ。下りで40km/h出ませんよ? 日没前に引き返すと、復路は珍しく追い風。アウタートップで楽させてもらいました。

 175号を北上すると、天橋立まで繋がるようです。いずれは行ってみたいですね。

 このところャWションを細かく調整しています。先週のアワイチから、シートャXトとハンドルが5mm上がり、クリートも5mm前進しました。やはりフレームが小さい。XSサイズで、仮想トップチューブ510mm、シート480mmだったかな? 次のフレームはワンサイズ上を買います。今の台湾カーボンはそのプロトタイプとして、パワーロスの少ないャWションを目指しますよ。

 画像はスマホで。型落ちなんで画質はそれなり。広角気味に撮れてるのが良さげ。