DJみならいのモデルガンブログ

20年近くだらだらと書いています。モデルガン、自転車などの記録。

MET イャOリフォ

2011-07-30 20:13:00 | _ インプレ
 ここ1年ほど使っていたMETのイャOリフォ。買い替えを機に、知人へ譲りました。
 というか奴さんヘルメット買う気なさそーで。



 これ。一部手を加えてます。



 廉価なので、後ろはプラの部分が少ないです。肉厚のわりに涼しい。



 早速被る知人T。横から見るとなお格好良いヘルメット。



 「蒸れる」と言いつつ被って帰ったT。そのうち慣れると思います。

和歌山&東京遠征

2011-07-18 14:41:00 | ひとりごと
 今月の頭だったか、和歌山へ遊びに行ったきた話。



 普通電車で3時間くらいかかりました。当日は悪天候という予報でしたが、ギリギリ曇りを保った天気。車窓からは、工場群や風力発電機のプロペラが見えて(人によっては)楽しめます。



 今回は地元でラーメンを食べるのが目的。JR和歌山駅では乗り継ぎの都合で長居できませんでしたが、到着した現地でラーメン屋を発見。年季の入った外観に期待が持てます。



 椅子からの眺めはこんな感じ。向かいの寿司屋?は閉まってたですよ。



 見た目も味もあっさりな和歌山ラーメン。お昼のおつまみに最適。



 次回はさんま寿司を食べたいものです。



 ところで、5月だったかWA本山を詣でました。1階だけ。店員さんがカウンターからこっち見てるんで、あまり居心地良くないというか、マジで何か買う人か常連さん向けの印象。私はどちらでもないので、もう寄らないと思います。たぶん。

 この時は、行きがWAで、帰りは中野へ寄りました。まぁ中野は1日使わんと全部回れんですわ。シカゴは無くなっちゃって残念ですが、ホビー類と並行してアート系の新刊、古本が充実してます。次の東京はどこを攻略しようか。

リムテープ交換&明石ライド

2011-07-12 22:13:00 | _ HASA

 後輪チューブの試走を兼ねて、かなーり久々に明石へ行ってきました。



 発端はこれ。後輪が続けてパンクしまして。いずれも異物を踏んだ跡はなく、グッと踏み込んだ時に抜けるような感覚がありました。そして、傷口はなぜかチューブのバルブ側。もしや、取り付けに問題があるのでは?



 リムテープはヨレ気味。空気圧が高いと、チューブがスメ[ク穴に噛まれるかも。



 で、リムテープをMAVICの純正品と交換しました。最大の違いはテープの幅が15mmから18mmへ広くなったこと。ホイールが変わったら、リム幅も変わる罠。どうも真犯人くさい。



 気分転換に、チューブも初めてのものを選択。ブリジストンのエクステンザ。パッケージロゴがかなりアンカーっぽい。ショップ店長のサイン入り(キャップ火薬とか予備カートを個人店で買ったみたいな)。



 準備が整ったら、思いつきで行きたくなった明石海峡大橋へレッツらゴー。橋のたもとに近づくも、良い感じでクランクが回っており、目標をたこフェリー乗り場へ延長。着いたらとりあえず写真撮ります。



 何か工事してる。



 30分くらい商店街を徘徊して帰宅。問屋筋に日活メ寃m劇場や自転車屋が並ぶ景色は、アクが強くて好きですよ。