DJみならいのモデルガンブログ

20年近くだらだらと書いています。モデルガン、自転車などの記録。

SCOTT SUB30 未調整

2010-03-25 18:10:00 | _ SUB30

















 不完全シマニョーロ。もうケンタウルあたりのRDいっちゃう?

 ホイールもちと振れ気味。「振れのない」ホイールってどこまで振れを抑えてるんだろうか。

 車重はちゃんと量ってたんですが。途中まで。

Veloce QS

2010-03-17 18:08:00 | _ SUB30

 SUB30の次期変速装置、エルゴパワーですわ。

 理由は

・バーコン飽きた
・ワイヤーが横へ飛び出すのは嫌
・できるだけ軽く、安く
・10速エルゴは9速シマノにコンパチ(らしい)

 の4つかなぁ。グレードはヴェローチェで十分、使いつぶします。これで78デュラのSTIより軽いんだから、もはや構造の勝利かと。ワイヤーの巻き上げ装置とその解除ボタンだけやもんね。

 今のところFDにのみ繋げてまして、未調整でも良い動きしてくれてます。インナーからアウターへの変速は、調整しきっても一発で3段分のシフトが必要になりそうですが。ワンタッチでインナーへ落とせるのは登坂時に便利で期待してます。



 ブレーキワイヤーはシマノの頭を一皮むいて使っております。同じシマノのシフトワイヤーはャ唐テけ。カンパ高杉。

 ハンドルはDedaのニュートン31、たぶん旧型。フォークもDedaなんで、ステムもしゃれこみたいとこですが、予算なし。フレームのトップチューブが長いこともあって、しばらくThomson/X2ロードの70mmでやっていくつもりです。


 タイヤとブレーキはまだか~。

ホイール組み#2

2010-03-11 23:23:00 | _ Karma3.0

 振れ取り台はない!お金がない!



 ディスクからリムブレーキへ変更のため、後輪の分解は必然。前輪はJIS組みしたと思ってたんですが、これは・・・ディスク用?なんで? イタリアンにしませう。



 以前はセロテープを使った縦振れ取り。今回は輪ゴムで。ハブのセンターに印をつけ、さらに左右を反対にしてフォークへ装着する方法も用います。


 リアブレーキを未だ確保できていませんで、何にするか悩み中。



 ブレーキが無いんで、割り箸で振れ取り。これも効果大。スメ[クのテンションが妙に高くなってこわい。

SCOTT SUB30 補修!

2010-03-06 12:06:00 | _ SUB30
 半年以上にわたって寝かせていたSUB30、久々に弄りました。


 前回までのおさらい+α。ガムテープは一応のマスキング。四角く足つけしてます。


 こちらも同様に。


 足つけの幅は穴の倍近くをみています。フラットバーから切り出したアルミ片をパッチとして使用。パッチは小判型とアーチ型の2種類を用意しました。前者は穴に直接あてがい、後者は足つけ部分ごと患部を覆います。

 補修材は、エャLシ樹脂ジーナスGM-8300を使いました。常温硬化を待ってから加熱すると、強度が増す金属(アルミ)パテです。



 塗装は、紙やすりの傷が隠れれば良いなぁ程度におまけ。


 さっそく皮膜が剥がれてますが、輪行上等のツーリングバイクなので気にしません。



トイガンと違って、自転車のフレームは削るもんじゃないなぁと思いました。