・フレーム 台湾カーボン
・フォーク Deda BlackMagicストレート
・ヘッドセット FSA OrbitCE?(規格はカンパと思われ)
・ハンドルバー Deda Newton31 外-外420mm(ランスが使ったというアレ)
・ステム Deda Zero100 90mm
・シートャXト Deda Zero100 31.6㎜径
・サドル ScottSUBをしぶとく愛用(4年目?)
・ブレーキレバー ベローチェQS旧型
・ブレーキキャリパー CaneCreek SCR-3/5700
・FD 5700
・RD ベローチェ旧型
・チェーン 9速デュラ
・カセット 6500 12-21T
・クランクセット スギノ TD2-700D 48-34T
・BB ↑のおまけ
・ペダル MKS GR-9+グランジ ハーフクリップ
・ホイール MAVIC キシリウムエキップ
・チューブ ビットリア
・タイヤ ビットリア TopazioPRO 700x23C
まともな振れ取り台はどれも良いお値段。もうちょい出せばフレーム買えるんじゃね?ということで逝っちゃいました新しいの。フレーム買わないとは言ってねぇ(爆) クリスマス迎撃ライドは年末のゴタゴタで行けなかったものの、その分じっくり組みましたよ。
出品者いわくフレームは台湾製。OEMで某有名メーカーの製品を手がけてますが、卸しの都合上商品欄にブランドを記載できないとのこと。ジャイアントではありません。パーツは歴代の自転車からほぼ流用。純粋なロードバイクを組むのは今回が初めてですわ。
サイズはホリゾンタル換算でのトップチューブ長を最重視し、510mmを選択(シート480mm)。結果的にXSサイズを購入。これがドンピシャで、ステム長90mmとの組み合わせはまさに黄金比。まるでオーダー品のような乗り心地。シッティングでクルクル回すって新鮮ですよ。
あ、チェーンの位置についてはツッコミ禁止で。