以前のブログも参照してみてください
1/144ジム 旧キット製作4回(ポリキャップ組込み1 ビームサーベル、シールド、拳)
1/144ジム 旧キット製作53回(ビームサーベル)
1/144ジム 旧キット製作54回(ビームサーベル2)
1/144ジム 旧キット製作55回(ビームサーベル3)
1/144ジム 旧キット製作56回(ビームサーベル4、全体仮組)
1/144ジム 旧キット製作33回(ポリキャップ組込み30 首関節、股関節、ランドセル)
1/144ジム 旧キット製作50回(表面仕上げ20 下腿、ランドセル)
1/144ジム 旧キット製作51回(表面仕上げ21 ランドセル)
1/144ジム 旧キット製作52回(表面仕上げ22 ランドセル)
1/144ジム 旧キット製作8回(ポリキャップ組込み5 前腕、肩、シールド)
1/144ジム 旧キット製作80回(手戻り シールド取っ手作り直し)
1/144ジム 旧キット製作81回(手戻り シールド塗装)
頭部
ホビーベースイエローサブマリン製の0.14mm厚プラシートに、ハセガワラインエングレーバー細彫り用でスジ彫りを入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/ff404c25e565b1ecc85943c3b2a9c7bf.jpg)
ハセガワラインエングレーバー細彫り用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/244f8064266c6f488a4161bd6c08a082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/b62c9f22bb0fc3c08e25bdb68e5742ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/6ebb393d8f501a8eb22596228f2bae27.jpg)
オルファで出ているPカッターの亜種というところでしょう
こちらは、切断が目的でないので、刃が薄くなっていて細く彫れます
バルカン砲砲口を1.3mmに広げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/097bc6151dfea43e236726ec17dfdebe.jpg)
スジ彫りしたプラシートを丸めて、密着するように1mm真鍮線を差込んで、バルカン砲砲口に接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/c766ff8d94a0a73f18984f8566518efb.jpg)
ビームサーベル
余分のプラパテを#600耐水ペーパーで削って、柄のスジ彫りをやり直す
2mmプラ棒を差込んだ部分が少し膨らんでいるので、#400耐水ペーパーで削る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/201f73a78a202a69b46f1a5c0befc2a0.jpg)
スジ彫りをやり直しに失敗した箇所をプラパテで埋めて修正する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/bf6b27f1174705e54fe911632c2d114a.jpg)
シールド
前回盛ったポリパテと部品の凸部を#180サンドペーパーで削って平滑にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/9c37b8bfe094be0595f36c7a7b4c9e62.jpg)
傷、窪み部分にポリパテを盛る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/4fa501935a24f6f071668ae62c12cf51.jpg)
今回ここまで
次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作43回(ポリキャップ組込み40 頭部、ビームサーベル、シールド)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作41回(ポリキャップ組込み38 頭部、ビームサーベル、シールド)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)
参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
1/144ジム 旧キット製作4回(ポリキャップ組込み1 ビームサーベル、シールド、拳)
1/144ジム 旧キット製作53回(ビームサーベル)
1/144ジム 旧キット製作54回(ビームサーベル2)
1/144ジム 旧キット製作55回(ビームサーベル3)
1/144ジム 旧キット製作56回(ビームサーベル4、全体仮組)
1/144ジム 旧キット製作33回(ポリキャップ組込み30 首関節、股関節、ランドセル)
1/144ジム 旧キット製作50回(表面仕上げ20 下腿、ランドセル)
1/144ジム 旧キット製作51回(表面仕上げ21 ランドセル)
1/144ジム 旧キット製作52回(表面仕上げ22 ランドセル)
1/144ジム 旧キット製作8回(ポリキャップ組込み5 前腕、肩、シールド)
1/144ジム 旧キット製作80回(手戻り シールド取っ手作り直し)
1/144ジム 旧キット製作81回(手戻り シールド塗装)
頭部
ホビーベースイエローサブマリン製の0.14mm厚プラシートに、ハセガワラインエングレーバー細彫り用でスジ彫りを入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/ff404c25e565b1ecc85943c3b2a9c7bf.jpg)
ハセガワラインエングレーバー細彫り用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/244f8064266c6f488a4161bd6c08a082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/b62c9f22bb0fc3c08e25bdb68e5742ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/6ebb393d8f501a8eb22596228f2bae27.jpg)
オルファで出ているPカッターの亜種というところでしょう
こちらは、切断が目的でないので、刃が薄くなっていて細く彫れます
バルカン砲砲口を1.3mmに広げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/097bc6151dfea43e236726ec17dfdebe.jpg)
スジ彫りしたプラシートを丸めて、密着するように1mm真鍮線を差込んで、バルカン砲砲口に接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/c766ff8d94a0a73f18984f8566518efb.jpg)
ビームサーベル
余分のプラパテを#600耐水ペーパーで削って、柄のスジ彫りをやり直す
2mmプラ棒を差込んだ部分が少し膨らんでいるので、#400耐水ペーパーで削る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/201f73a78a202a69b46f1a5c0befc2a0.jpg)
スジ彫りをやり直しに失敗した箇所をプラパテで埋めて修正する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/bf6b27f1174705e54fe911632c2d114a.jpg)
シールド
前回盛ったポリパテと部品の凸部を#180サンドペーパーで削って平滑にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/9c37b8bfe094be0595f36c7a7b4c9e62.jpg)
傷、窪み部分にポリパテを盛る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/4fa501935a24f6f071668ae62c12cf51.jpg)
今回ここまで
次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作43回(ポリキャップ組込み40 頭部、ビームサーベル、シールド)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作41回(ポリキャップ組込み38 頭部、ビームサーベル、シールド)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)
参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編