現場の仕事も一段落、体調もよくなってきたので、WF出展のお手伝い2013冬の総括をします
WF2013冬が、終わってもう1ヶ月以上経過しています、いくらなんでも遅すぎです
総括の記事は過去ブログを調べたり計算したりで面倒ですが、解析しておかないとせっかくの実地データーが、役に立たなくなってしまいます
開始日 2013年1月1日
終了日 2013年2月12日
日数 43日
回数 37回
総作業時間 164時間 一回当たり4.4hours 一日当たり3.8hours
1~4回 修正中子の製作1~4 4回 14 hours
4~14回 型取り1~11 11回 39 hours
15回 作業場の片付け 1回 2 hours
16回 注型テスト 1回 8 hours
17回 型修正 1回 3.5 hours
18~19回 注型1~2 2回 15 hours
20~21回 説明写真を作る1~2 2回 2.5 hours
22回 注型3 1回 3 hours
23回 型取り再製作1 1回 4.5 hours
24回 注型4 1回 1 hours
25回 型取り再製作2 1回 2 hours
25回 注型5 1回 8 hours
26回 型取り再製作3 1回 1.5 hours
27~29回 注型6~8 3回 25 hours
30回 説明写真を作る3 1回 0.5 hours
31 32回 注型9 10 2回 6.5 hours
32回 修正中子の製作5 1回 0.5 hours
33回 注型 11 1回 3.5 hours
33~35回 型取り再製作4~6 3回 5.5 hours
35回 注型12 1回 5.5 hours
35回 片付け 1回 1hours
36回 組立説明書製作 1回 11 hours
37回 ワンフェス2013冬当日
38回 作業場の片付け2 1回 1 hours
生産数量 44セット
修正中子の製作 5回 14.5 hours
型取り 13回 42.5 hours
型取り再製作 6回 13.5 hours
注型 12回 75.5 hours 1個当たり1.7 hours
説明書製作 4回 14 hours
片付け 3回 4 hours
使用シリコーンゴム量
頭部型 1回目 208g
2回目 224g
胸部型 160g
腹部型 1回目 192g
2回目 232g
脚部(胴体側) 492g
脚部(先端側) 895g
中子型用 214g
計 2617g
材料
GSIクレオス Mr.シリコーンゴム 3kg使用 2720×3=8160円 8160円
GSIクレオス Mr.シリコーンバリアー 940円
ウエーブ OM-155 レジンキャスト ノンキシレンアイボリー 3250円
ウエーブ レジンキャストEXノンキシレンアイボリー120秒タイプ 2920円
GSIクレオス Mr.キャストナー ブラック 370×3=740円 740円
3mm真鍮丸棒 366円
2mm真鍮丸棒 366円
合計16742円
前々回のお手伝いでは、粘土埋め、型取りで 28hours
前回では 31.5hours
今回は 42.5hours (作り直しの時間は含まない)
今回、腹部型が3分割型になり、部品が1個増えたため、作業時間が増えたと考えられます
生産性と精度向上のため、中子形状には更に改善が必要です、そろそろ旋盤の導入を考えないといけないようです
では、WF出展2013夏で、またお会いしましょう
次回を読む WF出展のお手伝い2013夏 第1回(夏のWF申し込み)
前回を読む WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第37回(作業場の片付け2)
1回から読む WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第1回(修正中子の製作1)
WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリーコンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
シリコーンゴム型取り関連の記事
シリコーンゴムによる型取り(流木を型取りする 1回)
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
WF2013冬が、終わってもう1ヶ月以上経過しています、いくらなんでも遅すぎです
総括の記事は過去ブログを調べたり計算したりで面倒ですが、解析しておかないとせっかくの実地データーが、役に立たなくなってしまいます
開始日 2013年1月1日
終了日 2013年2月12日
日数 43日
回数 37回
総作業時間 164時間 一回当たり4.4hours 一日当たり3.8hours
1~4回 修正中子の製作1~4 4回 14 hours
4~14回 型取り1~11 11回 39 hours
15回 作業場の片付け 1回 2 hours
16回 注型テスト 1回 8 hours
17回 型修正 1回 3.5 hours
18~19回 注型1~2 2回 15 hours
20~21回 説明写真を作る1~2 2回 2.5 hours
22回 注型3 1回 3 hours
23回 型取り再製作1 1回 4.5 hours
24回 注型4 1回 1 hours
25回 型取り再製作2 1回 2 hours
25回 注型5 1回 8 hours
26回 型取り再製作3 1回 1.5 hours
27~29回 注型6~8 3回 25 hours
30回 説明写真を作る3 1回 0.5 hours
31 32回 注型9 10 2回 6.5 hours
32回 修正中子の製作5 1回 0.5 hours
33回 注型 11 1回 3.5 hours
33~35回 型取り再製作4~6 3回 5.5 hours
35回 注型12 1回 5.5 hours
35回 片付け 1回 1hours
36回 組立説明書製作 1回 11 hours
37回 ワンフェス2013冬当日
38回 作業場の片付け2 1回 1 hours
生産数量 44セット
修正中子の製作 5回 14.5 hours
型取り 13回 42.5 hours
型取り再製作 6回 13.5 hours
注型 12回 75.5 hours 1個当たり1.7 hours
説明書製作 4回 14 hours
片付け 3回 4 hours
使用シリコーンゴム量
頭部型 1回目 208g
2回目 224g
胸部型 160g
腹部型 1回目 192g
2回目 232g
脚部(胴体側) 492g
脚部(先端側) 895g
中子型用 214g
計 2617g
材料
GSIクレオス Mr.シリコーンゴム 3kg使用 2720×3=8160円 8160円
GSIクレオス Mr.シリコーンバリアー 940円
ウエーブ OM-155 レジンキャスト ノンキシレンアイボリー 3250円
ウエーブ レジンキャストEXノンキシレンアイボリー120秒タイプ 2920円
GSIクレオス Mr.キャストナー ブラック 370×3=740円 740円
3mm真鍮丸棒 366円
2mm真鍮丸棒 366円
合計16742円
前々回のお手伝いでは、粘土埋め、型取りで 28hours
前回では 31.5hours
今回は 42.5hours (作り直しの時間は含まない)
今回、腹部型が3分割型になり、部品が1個増えたため、作業時間が増えたと考えられます
生産性と精度向上のため、中子形状には更に改善が必要です、そろそろ旋盤の導入を考えないといけないようです
では、WF出展2013夏で、またお会いしましょう
次回を読む WF出展のお手伝い2013夏 第1回(夏のWF申し込み)
前回を読む WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第37回(作業場の片付け2)
1回から読む WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第1回(修正中子の製作1)
WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリーコンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
シリコーンゴム型取り関連の記事
シリコーンゴムによる型取り(流木を型取りする 1回)
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編