スキャンが終わったので本日より3D編集
メタセコイアを使用
最新版のVer.4.9.0aにしました、しかもこのVer.からスタンダード版が無償で使用できるのです
.stlで書き出した3Dモデルを、メタセコイアに読み込ませる
ポリゴンが多すぎるので、このままでは視点移動すらできません
そこで、頂点を減らす
大まかに配置する
余分にスキャンしたポリゴンを削除
片面を消去して、鏡面コピーして左右対象するのだが、位置決めが難しい
考えすぎると進まなくなるので、こんな感じで進める
穴埋めする
ブーリアン演算で片面消去
鏡面コピーする
円形形状と思われるものが楕円形になってしまってます
つづく
次回を読む ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第6回(3D編集 胴体2)
前回を読む ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第4回(スキャン3)
1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第1回(REVOPOINT POP2 3DスキャナーのWi-Fi接続)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます