夜の部開始
夜からは胴体をモデリング
昨年ものとは頭身が異なってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/3ef787766f44f1ab59c44372cd5e902c.jpg)
昨年のものでも寸詰まり感がギリギリだったので、下絵を拡大して昨年のモデルに合わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/95c56d6875844f260338ad2c89b63c1b.jpg)
モディファイするため曲面制御をOFFにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/30055cdd00dd87768b01b9ef5bf9f815.jpg)
大まかにモディファイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/2c599c30c64dd5c35ed2dc0a5bc7be9a.jpg)
形状を見やすくするため色を変えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/2c599c30c64dd5c35ed2dc0a5bc7be9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/07/1d937462d7fed1af682a12d4a9b8b770.jpg)
まだまだモディファイは続く
夜の部ここまで
今回の作業時間 2.5hours
昨年のモデルは曲面制御で曲面を作ってますが、今回のモデルは使っていません
このまま出力するとカクカクになりますが、曲面制御を使うと角の部分も丸くなってしまいます
難しいことになった
次回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2015 第15回(3Dモデリング13 胴体2)
前回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2015 第13回(3Dモデリング11 ヘアーバンド)
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2015 第1回(題材検討)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
夜からは胴体をモデリング
昨年ものとは頭身が異なってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/3ef787766f44f1ab59c44372cd5e902c.jpg)
昨年のものでも寸詰まり感がギリギリだったので、下絵を拡大して昨年のモデルに合わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/95c56d6875844f260338ad2c89b63c1b.jpg)
モディファイするため曲面制御をOFFにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/30055cdd00dd87768b01b9ef5bf9f815.jpg)
大まかにモディファイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/2c599c30c64dd5c35ed2dc0a5bc7be9a.jpg)
形状を見やすくするため色を変えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/2c599c30c64dd5c35ed2dc0a5bc7be9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/07/1d937462d7fed1af682a12d4a9b8b770.jpg)
まだまだモディファイは続く
夜の部ここまで
今回の作業時間 2.5hours
昨年のモデルは曲面制御で曲面を作ってますが、今回のモデルは使っていません
このまま出力するとカクカクになりますが、曲面制御を使うと角の部分も丸くなってしまいます
難しいことになった
次回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2015 第15回(3Dモデリング13 胴体2)
前回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2015 第13回(3Dモデリング11 ヘアーバンド)
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2015 第1回(題材検討)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編