リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

大野萌菜美ダンボール作品展を観に行く 2016年7月18日(月・祝)

2016-07-18 23:59:03 | イベント
張りぼて製作の合間をぬって、最終日になってやっと観にいきました

大野萌菜美ダンボール作品展は2016年7月1日(金)~18日(月・祝)銀座チーバーズギャラリーで開催されました

いつだったかは忘れましたが作品を最初に見たのは秋葉原の海洋堂ホビーロビーでした
今回、多数の作品が売却されるのでまとめて観る最後の機会になるそうです

17:00ごろ 銀座に到着


チーバーズギャラリーのあるビル
 


カフェを通り抜けるのがハードルが高い


会場
 

 




かぜをひいているためなのか、レコードダイエットの方が手伝いに来ておりました

入り口脇展示の零戦


注意看板もダンボール

作品が多数売りに出されていて、ほとんど売約済になってます
こんな安値で売却して大丈夫か、廃業するのかと心配になります

自動販売機
 



戦車
 

 

 

いろいろ
 

 

 

 

 

 

 




オリジナルデザイン作品
 

 

物販コーナー
 

戦車組み立てキット
 
入門用には最適ではありますが、なにか面白みに欠けるような気がします

作品集
 

  

奥付け


サインもらいました


ダンボール製に見えてくると言われる会場近所のビル


銀座と言えばこの建物

と思いながら帰路に着きます

チラシ
 

では、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕イベントの張りぼてを作る2016 第14回(3Dモデリング11 マッピング1)

2016-07-18 14:35:25 | 大型造型
また三日も休んでしまった
せっかく連休で作業を進める好機なのに、好機逃しの奴です

モデリングは前回で終わりにして今回はマッピングします
張りぼて作りに必要という工程ではありませんが、毎年、顔を描くのがうまくいって無いので、マッピングで事前に大きさ、位置を検討しようということです

ここで昨年購入の解説書再登場


メタセコイア4標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG
著者 オガワコウサク(チームグリグリ)
発行 株式会社エムディエヌコーポレーション
発売 株式会社インプレス
ISBN 978-4-8443-6503-7
定価 本体2,800円+税

よく読んで、基本図形で練習してみますがうまくいきません
実践でやってみるしかないようです

ここまで 0.5 hours


モデルを原寸大に拡大

グリッドが10cmなので全高120cmです、レギュレーションオーバーです
これ以上大きくなるとうちでの制作は難しい

一体になっている胴体から、顔面を分離する


解説書のCHAPTER 3を見ながら進める

市松模様のテクスチャーを貼る

今回は特に必要なさそうな工程です

グレーのBMPのテクスチャーを貼る


メタセコイアのペイントで


テクスチャーの下書きを描く




メタセコイアのペイントでテクスチャーの下書きファイルを保存

他のペイントソフトで清書する
 

 

ここまで 3 hours

今回の作業時間 3.5hours
昼の部これで終了、続きは夜の部で

次回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2016 第14回(3Dモデリング11 マッピング1)
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2016 第13回(3Dモデリング10 前髪2) 
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2016 第1回(近日、参加受付開始) 

関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする