オールナイト映画観賞から帰って、少し仮眠し、宅配の荷物を受け取って、それから申込書を書いて、参加申し込みに行きます
観賞した映画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/f04e1c845139307bd548dcdaf4753e15.jpg)
張りぼて完成までオールナイト映画鑑賞は休止
申込書
下絵を縮小コピーして貼り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/2a7606c2be0c3b029fbe75fa8df65120.jpg)
3Dモデルをレンダリングして貼り付けるつもりでしたができませんでした
受付のお姉さんには、なんだかわからないようですが、当ブログを閲覧くださっている方には、かろうじてわかることと思われます
参加費1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/5d1bcc9aaa17f915a5158a78aec72fe2.jpg)
エントリーNo.33
うちが申し込みしている間に、次の申し込みの人来ていましたから、日曜日中に定員に達することでしょう
前回材料が残っているので針金のみ支給してもらう
前回と同様の「How to張りぼて」のチラシ
提出期日は7月24日(日)~8月2日(火)
七夕祭りは8月5日(金)~9日(火)
今年こそ提出期日の1日目に提出してなるべく長く飾られるのを目標とします
午後から作業のお手伝いで出かける用事があるので、今回はここまで、明日からがんばる
参考HP
阿佐谷パールセンター商店街
http://www.asagaya.or.jp/tanabata.html
次回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2016 第11回(3Dモデリング8 胴体4)
前回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2016 第9回(3Dモデリング7 胴体3)
1回から読む
七夕イベントの張りぼてを作る2016 第1回(近日、参加受付開始)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編