
ジムと同様にビームサーベルから開始
1/144ジム 旧キット製作4回(ポリキャップ組込み1 ビームサーベル、シールド、拳)
1/144ジム 旧キット製作53回(ビームサーベル)
1/144ジム 旧キット製作54回(ビームサーベル2)
1/144ジム 旧キット製作55回(ビームサーベル3)
1/144ジム 旧キット製作56回(ビームサーベル4、全体仮組) 参照
ジムと比べて、断面が型ずれしていたり、真円になっていなかったりがないので、パーティングラインを削って仕上げます

作り直すよりこちらの方法が早いのではないでしょうか
突き出しピン跡はパテ埋めする

収納状態の物は、切断して作る

最初発売された時は、ビームサーベルは、2本しか付いていなかったのですが、すぐに金型改修で2本増やされて計4本になりました、良い改修だと思うのですが、どうせなら、収納用に最初から短くしておいてほしかったです
説明書では、収納状態で作る時はランドセルに接着するように指定されています
アクリルパイプとアクリル棒を接着した冶具に#400耐水ペーパーを両面テープで貼って

パーティングラインを削る

突き出しピン跡をプラパテで埋める

結局あんまり、早くてきれいには感じられませんね
どの方法にしてもそれなりに時間がかかってしまいますが、1回の作業で仕上がったジム4回の方法がベストだったのではないかなと思ってしまいます(但し、刃と柄がまっすぐ仕上がった場合)
今回ここまで
次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作5回(ポリキャップ組込み2 ビームサーベル、拳)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作3回(仮組)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)
1/144ジム 旧キット製作4回(ポリキャップ組込み1 ビームサーベル、シールド、拳)
1/144ジム 旧キット製作53回(ビームサーベル)
1/144ジム 旧キット製作54回(ビームサーベル2)
1/144ジム 旧キット製作55回(ビームサーベル3)
1/144ジム 旧キット製作56回(ビームサーベル4、全体仮組) 参照
ジムと比べて、断面が型ずれしていたり、真円になっていなかったりがないので、パーティングラインを削って仕上げます

作り直すよりこちらの方法が早いのではないでしょうか
突き出しピン跡はパテ埋めする

収納状態の物は、切断して作る

最初発売された時は、ビームサーベルは、2本しか付いていなかったのですが、すぐに金型改修で2本増やされて計4本になりました、良い改修だと思うのですが、どうせなら、収納用に最初から短くしておいてほしかったです
説明書では、収納状態で作る時はランドセルに接着するように指定されています
アクリルパイプとアクリル棒を接着した冶具に#400耐水ペーパーを両面テープで貼って

パーティングラインを削る

突き出しピン跡をプラパテで埋める

結局あんまり、早くてきれいには感じられませんね
どの方法にしてもそれなりに時間がかかってしまいますが、1回の作業で仕上がったジム4回の方法がベストだったのではないかなと思ってしまいます(但し、刃と柄がまっすぐ仕上がった場合)
今回ここまで
次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作5回(ポリキャップ組込み2 ビームサーベル、拳)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作3回(仮組)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます