リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭)

2025-02-14 23:50:10 | ガレージキット

現場の仕事が終わった、こんなにうれしいことはない、もう二度とやりたくないですね、「もう来るな」とか言われないかとワクワクしていたのですが、結局言われなった、普通だったそのようなこと言われるのは不名誉でありますが、この件に関しては言われたいですね、また行かされる可能性が残ってしまった、風が強い日もありましたがこの3日間穏やかな天気だったのが救いです

 

がぜん、やる気が出てきましたが、疲労が残っているので今回は飛ばし気味で

 

胴体

1/2に縮小したときプリント範囲に収まるか検討する

収まりません

 

左右で半分づつプリントするため、合わせダボをつくる

ブーリアン演算で使う円柱を配置

 

ブーリアン演算後

 

更に1/2に縮小して、stlに書き出し

 

胴体完了

 

 

スキャンデーターを読み込む

 

余分にスキャンされてい物を削除、頂点を編集できる量に減らす

 

配置する

 

穴をふさぐ

 

 

ブーリアン演算で左側を削除する

 

鏡面表示してみる

 

取り付け軸穴を追加、1/2に縮小、stlで書き出し

頭完了

 

残りは風車の部分

 

つづく

 

次回を読む

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第8回(3D編集 胴体4)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第1回(REVOPOINT POP2 3DスキャナーのWi-Fi接続)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガレージキット開発のお手伝... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガレージキット」カテゴリの最新記事