リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

1/144ジム 旧キット製作61回(塗装5)

2010-10-02 23:59:56 | ガンプラ旧キット
今回も接着線のひけ修正から

#1000耐水ペーパーで塗膜をなるべく削り落とさないように注意してサーフェーサーを削り、サーフェーサー1000を軽く吹き付ける

もう修正はこれで終わり


黄色部分をマスキングして赤色塗装をする

シールドの十字マークの境界を細切りマスキングテープを貼る


マスキングゾルを塗って全体をマスキングする


同様に胴体のルーバーをマスキングする

黄色部分のマスキングは細かくて面倒です、失敗して修正とかになったら、下地の白塗装からやり直しになるのでとても厄介です

赤色を塗装する
GSIクレオスのガンダムカラー CG22 レッド(2)で下地塗装して上から
GSIクレオスのMr.カラー 3 レッドで塗装します


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ジム 旧キット製作60回(塗装4)

2010-10-01 23:59:17 | ガンプラ旧キット
今回も接着線のひけ修正から

#1000耐水ペーパーで塗膜をなるべく削り落とさないように注意してサーフェーサーを削り、サーフェーサー1000を軽く吹き付ける


ひけがまだ残っている部分にサーフェーサー1000を塗って埋める

残りは頭部だけになりました


赤色を塗装しようと思ったのですが、ジムは肩も赤色だったのを忘れてまして、下地の白色塗装していないの、赤色塗装は次回行います、今回は細部塗装

肩を白色で下地塗装する



ビームサーベル

柄の白色をマスキングします


GSIクレオスのMr.カラー 174 蛍光ピンクで塗装します


塗料が乾いたら、塗膜にひびが入ってます、原因不明




つや消し添加材が過剰だとこんな風になったと思います
上から塗り重ねでは修正できないので、#1000耐水ペーパーで塗料を削り落とすしかないと思います、修正は次回


ビームスプレーガン

GSIクレオスのガンダムカラー CG101 ファントムグレーで下地塗装します、手首もついでに下地塗装します


GSIクレオスのMr.カラー 72 ミディアムグレーで塗装します

塗装はビームスプレーガンだけ、手首の塗装は次回

今日の作業


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする