リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第4回(スキャン3)

2025-01-21 23:40:09 | ガレージキット

残りの部品は従来方式の付属の電動ターンテーブルの使用でスキャンできそうです

 

今回のは一応完成品なので、適当に固定穴をあけるわけにはいかないので、部品保持に自由な角度で取り付けられる台がないかと思っていると、アクションベースを使うというのを思いついた

 

 

スキャン完了

色が黒いのでスキャンされない点も利点に

少し小さいようでぐらつきが発生するので、次回までに大きいサイズの物を購入することに

 

 

風車?

大きいのでアクションベースでは固定は無理なので、クランプ等を利用して固定

  

 

アライメントが「特徴」になっているので、このような規則正しい形状は、形状誤認が生じやすいので、一か所だけスキャンして、モデリングの編集で数を増やす

 

これでスキャンは終わり、次回からはモデルの編集

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第5回(3D編集 胴体1)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第3回(スキャン3)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第1回(REVOPOINT POP2 3DスキャナーのWi-Fi接続)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガレージキット開発のお手伝... | トップ | ガレージキット開発のお手伝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガレージキット」カテゴリの最新記事