![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/f0bd6eaed5c2e74867ef7aee6b8dae07.jpg)
盛岡“ベアレン醸造所”8周年で登場した“コローニア”。
“2006年”のベアレン醸造所3周年で衝撃を受けたビールなので、再登場を楽しみに待っていました。
先週末に何件かで樽が開いたのですが、神保町“EuroStarCafe”では既に売り切れ。
国分寺“ガンブリヌス”で、ようやく飲むことが出来ました。
3周年に比べると、かなり落ち着いた感じ。
甘めの香りですが、後味の苦味も効いています。
スタイルはケルシュなのですが、今回の方がケルシュらしいのかなと思います。
3周年と8周年で造り方がどう違うのかは分かりませんが、
いつか、またあの南国のフルーツのような強烈な香りを再現して欲しいなぁ…
コローニア、ガンブリヌスも売り切れてしまいました。
瓶はまだ買えるようなので、こちらも飲んでみたいですね。
“2006年”のベアレン醸造所3周年で衝撃を受けたビールなので、再登場を楽しみに待っていました。
先週末に何件かで樽が開いたのですが、神保町“EuroStarCafe”では既に売り切れ。
国分寺“ガンブリヌス”で、ようやく飲むことが出来ました。
3周年に比べると、かなり落ち着いた感じ。
甘めの香りですが、後味の苦味も効いています。
スタイルはケルシュなのですが、今回の方がケルシュらしいのかなと思います。
3周年と8周年で造り方がどう違うのかは分かりませんが、
いつか、またあの南国のフルーツのような強烈な香りを再現して欲しいなぁ…
コローニア、ガンブリヌスも売り切れてしまいました。
瓶はまだ買えるようなので、こちらも飲んでみたいですね。