![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/8397c1378667c274d780a4ea54f9e88f.jpg)
日本海といえば魚。
美味しい魚と日本酒を求めて、木倉町の“一合半”に入ってみました。
長いカウンターがメインの小さなお店。
出てくる料理がどれも美味しくて感激しました。
ブリトロは普通の刺身の倍以上、切り身の焼き魚のようなボリューム。
今までに食べたことの無い、とろけるような甘みが最高でした。
![白子](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/5693e86d4c1858cccf1b3022dfcf6d23.jpg)
鱈の白子。
こちらも大振り。臭みが全く無く、甘く濃厚でした。
![香箱ガニ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/ddf44f42b84aea47c0b2da36373db99c.jpg)
香箱ガニ。
ズワイガニのメスです。
金沢でもカニはとても高級なのですが、こちらは小さいながら比較的手軽に楽しめます。小さいながらも甲羅の実は甘くて濃厚、細い足も意外にしっかりしていました。
![かぶら寿司](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/a0db547e399910d74ddd4e0c353b92de.jpg)
金沢名物、かぶら寿司。
塩漬けのブリを挟んだかぶを麹に着けたもの。
かぶがすごく大きくてフレッシュ。やさしい味です。
![治部煮](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/2225cf16a353270b51e5b2279c8314b5.jpg)
こちらも金沢名物、治部煮。
鴨、かぶ、生麩など具だくさん。
少ししっかり目の味つけでした。
![一合半](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/0608c3de2088dac86eaceaab03650f11.jpg)
どれもこれも美味しくて、日本酒に合う味でした。
日本酒も色々揃っていましたが、タンクに入った『蔵出し生酒』が最高でした。
石川県出身の森喜朗総理(当時)が、沖縄サミットで出したお酒だそうです。
とてもフルーティーながら飲み応えのあるお酒でしたた、詳しいことは教えてもらえませんでした。
ほとんどカウンターのみのお店なので、一人でも入りやすいお店でした。
でひまた伺いたいです。
![](http://clip.alpslab.jp/bin/map?pos=36/33/30.451,136/39/19.222&scale=10000)
木倉町商店街は、飲食店が沢山集まった細い通りで、なかなか風情がありました。
地元の味が楽しめるお店も多く静かなので、お店選びに迷ったらとりあえずココに来ればいいかな…と思わせる雰囲気です。
美味しい魚と日本酒を求めて、木倉町の“一合半”に入ってみました。
長いカウンターがメインの小さなお店。
出てくる料理がどれも美味しくて感激しました。
ブリトロは普通の刺身の倍以上、切り身の焼き魚のようなボリューム。
今までに食べたことの無い、とろけるような甘みが最高でした。
![白子](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/5693e86d4c1858cccf1b3022dfcf6d23.jpg)
鱈の白子。
こちらも大振り。臭みが全く無く、甘く濃厚でした。
![香箱ガニ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/ddf44f42b84aea47c0b2da36373db99c.jpg)
香箱ガニ。
ズワイガニのメスです。
金沢でもカニはとても高級なのですが、こちらは小さいながら比較的手軽に楽しめます。小さいながらも甲羅の実は甘くて濃厚、細い足も意外にしっかりしていました。
![かぶら寿司](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/a0db547e399910d74ddd4e0c353b92de.jpg)
金沢名物、かぶら寿司。
塩漬けのブリを挟んだかぶを麹に着けたもの。
かぶがすごく大きくてフレッシュ。やさしい味です。
![治部煮](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/2225cf16a353270b51e5b2279c8314b5.jpg)
こちらも金沢名物、治部煮。
鴨、かぶ、生麩など具だくさん。
少ししっかり目の味つけでした。
![一合半](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/0608c3de2088dac86eaceaab03650f11.jpg)
どれもこれも美味しくて、日本酒に合う味でした。
日本酒も色々揃っていましたが、タンクに入った『蔵出し生酒』が最高でした。
石川県出身の森喜朗総理(当時)が、沖縄サミットで出したお酒だそうです。
とてもフルーティーながら飲み応えのあるお酒でしたた、詳しいことは教えてもらえませんでした。
ほとんどカウンターのみのお店なので、一人でも入りやすいお店でした。
でひまた伺いたいです。
木倉町商店街は、飲食店が沢山集まった細い通りで、なかなか風情がありました。
地元の味が楽しめるお店も多く静かなので、お店選びに迷ったらとりあえずココに来ればいいかな…と思わせる雰囲気です。