![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/ff5ffa342afe06147edde00c6b90f98a.jpg)
下北沢“うしとら”弐号店で、話題の“サンクトガーレン”の“超・湘南ゴールド”。
“湘南ゴールド”の、みかん(湘南ゴールド)大盛りバージョンだそうです。
炭酸がかなり軽く、グラスになみなみと注がれています。
色はキレイなオレンジゴールド。
口当たりは軽く、ペールエール系の香りと苦味。
名前からジュースのような味を想像していたのですが、意外に?しっかりとビールの味でした。
ホップと柑橘系の風味がよく効いて、爽やかな味でした。
普通の湘南ゴールドが売り切れだったので、どのくらい“超”なのかは飲み比べ出来ませんでしたが、ビールとして楽しめる味だと思います。
![うしとら](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/8e9fddca312d2180a8d730abb5170452.jpg)
この日は“超・湘南ゴールド”目当てのお客さんが沢山。
便乗メニューも登場していました。
チョリソーを巻いたトルティーヤは、確かにB級でビールに合う味。
メニューに紛れて『俺の苦労話 500円』とか貼ってあるお店がたまにありますが、
最初そういうネタなのかと思ってしまいました。
“湘南ゴールド”の、みかん(湘南ゴールド)大盛りバージョンだそうです。
炭酸がかなり軽く、グラスになみなみと注がれています。
色はキレイなオレンジゴールド。
口当たりは軽く、ペールエール系の香りと苦味。
名前からジュースのような味を想像していたのですが、意外に?しっかりとビールの味でした。
ホップと柑橘系の風味がよく効いて、爽やかな味でした。
普通の湘南ゴールドが売り切れだったので、どのくらい“超”なのかは飲み比べ出来ませんでしたが、ビールとして楽しめる味だと思います。
![うしとら](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/8e9fddca312d2180a8d730abb5170452.jpg)
この日は“超・湘南ゴールド”目当てのお客さんが沢山。
便乗メニューも登場していました。
チョリソーを巻いたトルティーヤは、確かにB級でビールに合う味。
メニューに紛れて『俺の苦労話 500円』とか貼ってあるお店がたまにありますが、
最初そういうネタなのかと思ってしまいました。