今年もトラフトンボの季節がやってきた。
水に浸かって忍者のようにしゃがみ込み、岸辺を往復するトラフを
ひたすら追い撮る。集中力と気力を必要とするので長くは持たず、
トラフとの根比べになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/b2/e95d4b457a1b6bdab0852431f1acc18d_s.jpg)
ウン十年前。昆虫少年だった自分は、休日になるとスプリングネットに
三角紙、一眼レフカメラを抱えて野山を駆け回っていた。
6月のある日、トンボ仲間のYさんといつもの池で待ち合わせた。
多分8時過ぎには池に着いたが、空は厚い雲で覆われ、トンボの姿は見あたら
なかった。
今日は収穫ナシか・・・・
しかし、9時を過ぎる頃には次第に空は晴れ渡り、トンボがあちこちで飛び始めた。
中型のトンボが二頭、池岸に沿ってハイスピードで飛び回っている。
体全体は麦わらトンボのようなはっきりしない色だが、目玉だけ鮮やかなグリーンに
輝いている。
トラフだっ!!!
スプリングネットを持つ手に力が入る。池を周回するトラフをひたすら待ちながら、
心臓の鼓動はどんどん高まっていく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/04/bca2ff126530f8367c2c513cea9a52bf_s.jpg)
そこへYさんが現れた。
「トラフ飛んでますよ」
トラフは、池岸から微妙に離れたところを腰ほどの高さで飛び回る。
二人で追うが、なかなか捕まらなかった。
近くで振り損なうと逃げられてしまうので、何度も見送ったが、
何度目かに思い切り振ったら手応えがあった。
採ったか!?
しかし網にトラフは入っていなかった。
「そこにいる!」
Yさんが池面を指さすと、そこにトンボが浮いていた。
拾い上げたトンボには頭がついていなかった。
「それ、もらえるかな・・・」
夏の自由研究で使うときだけ標本を貸してもらうと言う条件で、
頭部のないトラフトンボをYさんに手渡した。
今では遠い思い出になってしまい、その数年後に自分はトンボに興味が無くなって
やめてしまった。トンボ熱が再燃したのは、社会人になってさらにだいぶたってからである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/c3/e8dc4cbe1a06f3d9b91d766b735376ad_s.jpg)
思い出のトラフトンボを地元で再発見したい!そんな思いに駆られて
トンボ巡りをしてきたが、最近は分布調査の興味も薄れてきて、
彼らの生時の姿を写真に焼き付ける事ばかり考えている。
水に浸かって忍者のようにしゃがみ込み、岸辺を往復するトラフを
ひたすら追い撮る。集中力と気力を必要とするので長くは持たず、
トラフとの根比べになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/b2/e95d4b457a1b6bdab0852431f1acc18d_s.jpg)
ウン十年前。昆虫少年だった自分は、休日になるとスプリングネットに
三角紙、一眼レフカメラを抱えて野山を駆け回っていた。
6月のある日、トンボ仲間のYさんといつもの池で待ち合わせた。
多分8時過ぎには池に着いたが、空は厚い雲で覆われ、トンボの姿は見あたら
なかった。
今日は収穫ナシか・・・・
しかし、9時を過ぎる頃には次第に空は晴れ渡り、トンボがあちこちで飛び始めた。
中型のトンボが二頭、池岸に沿ってハイスピードで飛び回っている。
体全体は麦わらトンボのようなはっきりしない色だが、目玉だけ鮮やかなグリーンに
輝いている。
トラフだっ!!!
スプリングネットを持つ手に力が入る。池を周回するトラフをひたすら待ちながら、
心臓の鼓動はどんどん高まっていく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/04/bca2ff126530f8367c2c513cea9a52bf_s.jpg)
そこへYさんが現れた。
「トラフ飛んでますよ」
トラフは、池岸から微妙に離れたところを腰ほどの高さで飛び回る。
二人で追うが、なかなか捕まらなかった。
近くで振り損なうと逃げられてしまうので、何度も見送ったが、
何度目かに思い切り振ったら手応えがあった。
採ったか!?
しかし網にトラフは入っていなかった。
「そこにいる!」
Yさんが池面を指さすと、そこにトンボが浮いていた。
拾い上げたトンボには頭がついていなかった。
「それ、もらえるかな・・・」
夏の自由研究で使うときだけ標本を貸してもらうと言う条件で、
頭部のないトラフトンボをYさんに手渡した。
今では遠い思い出になってしまい、その数年後に自分はトンボに興味が無くなって
やめてしまった。トンボ熱が再燃したのは、社会人になってさらにだいぶたってからである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/c3/e8dc4cbe1a06f3d9b91d766b735376ad_s.jpg)
思い出のトラフトンボを地元で再発見したい!そんな思いに駆られて
トンボ巡りをしてきたが、最近は分布調査の興味も薄れてきて、
彼らの生時の姿を写真に焼き付ける事ばかり考えている。