![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/aae493502ae037a6e3a7f6e10ebd5e5e.jpg?1680663199)
地元の方にご挨拶すると雪はこの10日で完全に消えたとおっしゃってました。その雪解け水で朝陽に輝くパーイチが水鏡になって激℣!
現地01時間前到着で二番乗り。その後数人の方がやって来て、それでも総勢10数名とのんびり撮影出来ました。 23,04,04 07:30頃 小出―八色 配9744レ (PS コントラスト修正) Canon EOS R6 MarkⅡ
04月04日に秋田のイベントで使用された高崎の12系の所属復帰のための配給列車が上越線で運転されました。牽引機は秋田のEF81ですが12系05両と言う編成は国鉄末期から新会社設立当初に盛んに運転された団体列車を彷彿させるその姿に魅力を感じ、満を持して出撃する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/9f4e5eea43ca3b5b888314d2d29ccea5.jpg?1680663228)
D型三代目FORSTERの中で迎えたご来光です。やはり朝から天気が良いと一段とテンションが上がります。 2,04,04 05:52頃 上越線八色駅付近 iphone14カメラ機能で撮影
この列車、自分としては変なイベントよりも魅かれるものがあり撮影現場も激パになるかと予想していましたが、意外と鉄ちゃんの姿は少なく八色駅付近の撮影地でも10名無程度でE235系の配給列車とそう変わりはありません。追っ掛けの車も少なく、本当に拍子抜けでしたが、逆に言えばのんびりと和気藹藹に撮影出来たのでストレスが溜まらず大変良い換気用で撮影が出来ました。
この列車は浦佐と水上で停車時間があり、また上越国境を越えるために追っ掛けが容易に出来、さに偶然でしょうが同一日に高崎―水上間にD51の試運転が運転され、夜は所要があったので半日しか撮影出来ませんでしたがそれでも充実した撮影が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/a35a70fdf005e7d52b686f893ad9e18a.jpg?1680663266)
八色駅付近で撮影した後は浦佐駅での18分の停車時間で追い抜きを敢行。あまり無理しないで走ったこと、更に朝の渋滞にもハマり、現地着は余裕があるつもりがギリギリになってしまいました。こうやって見るとEF81のJRマークさえなければ完全に国鉄です。 23,04,04 08:13頃 五日町―六日町 配9744レ Canon EOS R6 MarkⅡ