![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/01/2d5cfc0d77b10adc226896160269dab9.jpg)
ここの菜の花は小学生が課外活動の一環で植えていると言う旨の説明板がありました。水田に水が張られ田起こしの真っ最中でした。 11,03,31 小湊鉄道上総大久保-養老渓谷 5レ Canon EOS7D
あの大震災から20日あまり。被災していない自分でも津波の惨状、原発の脅威等であっという間の20日間でしたので、被災し、更に避難所生活を強いられている方々には疲労困憊で毎日が本当にめまぐるしい20日間だったと察するにあまりあります。
被害をテレビで見て心痛み、鉄ちゃんをする気にもならなかった間に季節は着実に変わっていて、気が付けばお昼時の太陽の高さにビックリしたり、職場から望める桜の木がいつの間にか3分咲きになっていている光景にあっと言う間の3月だったと驚いています。
私にとって4月と言えば小湊鉄道の菜の花・桜そして田植えの撮影です。春は足早にやって来て、大震災に目が奪われている間にいつの間にか通り過ぎてしまう気になってしまいます。31日はそんな小さな焦りもあって久々に小湊鉄道へ撮影に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/05bcdf3619fa2ee43784562f18232703.jpg)
写真を見て???と思われた方は相当な小湊鉄道通だと思います。そう、燃料不足の懸念から小湊鉄道は全列車終日単行運転となっています。そのおかげで、普段と違うアングルで撮影が出来ます。 11,03,31 小湊鉄道上総大久保-養老渓谷 12レ Canon EOS7D
31日の朝はチョッと迷いました…と言うのも目覚時計で起きてベットから抜け出し、空を仰ぐと厚い雲が覆っていました。”なんだぁ、天気予報が外れたんだぁ!”と温かいベッドに潜り込みひと眠りして再度窓から空を仰ぐと雲が消え東の空は赤くなっていました。
ありゃ~しまった!出遅れた!と思っても後の祭りです。手際良く身支度をして出撃となったのですが、二度寝の影響で現地にはいつもより少し遅れて到着し養老渓谷駅06:45の101レから撮影開始となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/7b854daf53992ae566d75b7f3447c586.jpg)
朝のみずみずしい空気感の中でたたずむ養老渓谷駅舎。ちょっと肌寒いながらも春らしい光線が何とも言えません。 11,03,31 小湊鉄道養老渓谷駅駅舎 Canon EOS7D
いつもなら月に何度も撮影するので冬から春への季節の変化を撮影中に徐々に感じるのですが震災以降、撮影の全くなかったために、春の太陽のみずみずしさを今年は31日に初めて感じました。冬の様に地平線や山の稜線から太陽が出るのではなく、低く立ち込めた雲から太陽が出てきて、そのパワーをどんどん強くしていきます。この春独特の太陽は鉄ちゃんにとって、待っていた季節の到来を実感させてくれます。
31日の天気予報は「晴後曇。所によって夕立」と言うものでした。どうやら寒気が関東地方に入っている様で大気が不安定な様です。それを裏付ける様に午前中は快晴だったのが、午後になると西から厚い雲がやって来て、にわか雨を降らします。しかし10分もしないうちに雲が切れて再び太陽が見えるというめまぐるしい天候でした。
夕方までいれば17時過ぎに上総中野駅を発車する44レまで撮影できたかも知れませんが、午前中の撮影成果が良かったので、雲の襲来を見て15時過ぎには現地を離れ、帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/0693a655107dd913e76e22c081b67143.jpg)
養老渓谷駅構内をのぞいたらトロッコが停まっていたのでそれを入れて撮影してみました。 11,03,31 小湊鉄道養老渓谷 101レ Canon EOS7D
ところで今年は例年以上に春が遅い様です。このために東北の被災地はまだ朝は氷点下で避難所は底冷えをしていると報道されています。小湊鉄道の春も例年以上に遅いようで、3月末でやっと菜の花はなんとか咲いている状況で、さらに桜は月崎あたりでやっと咲き始めと言ったところでしょうか。月崎あたりで一番早い年では3月31日に5分咲きと言う年もあったので、今年は本当に春が遅いようです。
それでも菜の花は場所にやっては元気良く咲き乱れています。特に里見駅周辺や上総大久保-養老渓谷の自動車工場裏等は満開でした。一方、飯給駅や月崎駅周辺等はまだこれからと言った感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/38f30a436bb43e9cd452a6ff7142ae66.jpg)
昨年は菜の花が咲き乱れていた上総大久保駅周辺ですが、今年は少し寂しい咲き方の様です。やはり上総大久保は桜が咲いて田圃に水が入った時期が旬ではないでしょうか? 11,03,31 小湊鉄道上総大久保 17レ Canon EOS7D