![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/9c2ac75cdd7526d6f29929884714dd58.jpg)
この頃は線路ギリギリので近づく事が出来た時代です。ここは午後の山貨の撮影と言えば定番の場所でした。 84,07,02 原宿 9535レ オリンパスOM1 TRI-X スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
長く鉄道写真を撮影していると、昔の写真で記憶にないカットや列車をネガの中で出逢う(再会なのかな?)事があります。30年前のこの写真もそんな1枚です。この当時、中央線へ入る臨客は品川からEF64牽引(八王子までならEF60)でしたし東北線への臨客は宇都宮のEF58でした。また高崎線への臨客は高崎二区のEF58と極めて例外を除いてはっきりした色分けがなされていました。それなのにこの列車はなぜか宇都宮のEF58ではなくEF65PFで牽引していす。だからこそこの列車1枚のために原宿まで出撃して撮影しているのでしょうが、どうしてEF65PFなのかは全く不明です。ただ今となってはデカパンPS17のEF651009号機の牽引する臨客は貴重なカットである事は間違いないと思います。