![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/852f761588b42e411d759bdc819ee070.jpg)
秦野の大カーブは小田急線の撮影では外せない撮影地です。雄大な築堤は良いターゲットですが四季折々の花が咲くのも魅力のひとつです。 12,04,08 小田急東海大学前―秦野 0015レ Canon EOS-1v RDP-Ⅲ(+1) スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
29日、小田急はホームページでLSEの最終日とその運用を告知しました。いよい秒読みがはじまった様です。これからアホな葬式鉄が沿線をは媚びるでしょうが最終日まで事故等がない事は当然ながらトラブルも起きないように願うばかりです。
なお、文中にはしばらくは臨時列車として運転するようなニュアンスが書かれています。と言うことは代走で〝スーパーはこね〝充当も夢じゃない!と言ったところでしょうか?
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa10000019eyc-att/o5oaa10000019eyj.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/bbac1734282683637511669ae1c11574.jpg)
この撮影地は農家の裏山で美抑解様が菓子折りを持って農家に出向き特別に入れてもらいました。 10,04,10 小田急相武台-座間 さがみ75 Canon EOS1v RDP(+1) スキャナー : Nicon CoolScan Ⅴ ED