E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

アジャパー IN インド 「貧民の女性」

2011-01-13 05:36:04 | アジア

貧民の女性★★★★★ビックリ度5星

ちなみにインド人の富裕層はみな太っているようです。

痩せている人は、車の窓をたたいて食べるものに困っている貧
民でした。
私は時々Rs1やRs2をあげますが、横の車の人は
クッキーを数きれあげていました。
物品の方がいいのかもしれません。

ある日、汚れた布に巻いた1歳くらいの赤ちゃん連れの女性を
見かけ、気の毒に思いました。
お国に子育て支援や生活保護があれば
と、悲しくなりました。
日本人に生まれてよかったと思いました。
次の日に、同じ女性に出会い、抱っこした布の中にいる子を見たら、
少し大きいではありませんか。
私の目はごまかされません。
動きが前日より数ヶ月大きく、違っています。

現地の日本人に聞いたら、お金をもらいたいために子どもを借
りてくる場合があるそうです。
お金も元締めのBOSSがいるらしく、渡すそうです。

「ええっ!アジャ.パー」
子守して稼いで動いている車を命がけでよけながら歩き、
車の中から稼いで、2重に働いているジャン。
すごいーーー。タフな女性。

日本にこんな人おらんでー!!!
大阪人でもあかんわー。負けたー。

しかも、掘り深くって美型やんケー。
私は負け組やんケー。

TTT


アジャ・パー IN インド「デリー空港」

2011-01-13 05:21:01 | アジア
アジャ・パー(アジア・パワーの驚異を皆さんに伝えたくって
早口で言うとこう聞こえる)IN インド

2回目のインド訪問。しかも2ヶ月間という贅沢な時間をかけて
、インドを感じています。
一年経っての定点観測をしてみるつもりでやってきました。
科学的に観測したわけではないですが、私なりに、びっくり仰
天大騒ぎしてみたいと思っています。
デリー空港★★★★★ビックリ度5星
デリー空港の一年前は「ええっ!これが空からのイン
ドの玄関口???というほど、ちっぽけでしょぼかったのに・・・
遅れがちの国際便に長時間座る椅子の数も少なくって、小さく
って、一度トイレに行ったらもう座るとこ無いじゃんと、心配
していたのに・・・。
新のガンジー空港ができていました。
広くって、入国審査のところは阿修羅のようなはたまた、
ヨガのような手のひらの指でサインをしている巨大な手首が
10個ほど飾られていました。
ものすごいインパクトがあり、世界の中似たり寄ったりの
大空港が多い中、インドを誇示しているようでした。
「ここはインドだーー」
きっと、誰も間違いません。
 
土地がいっぱいあるので長い長い歩く歩道までできていて、
大きなおなかのでっぷりしたインド人にもゆったりと動けるよ
うです。今後の発展を想像できます。
   TTT
  

成人式を迎えました

2011-01-08 23:58:04 | Education

1月3日に記念式典があり、お気に入りの振袖を着て、満面の笑顔で出席しました。
実は、着付けに1時間も待たされ、第一部(市が主催)には間に合わなかったのですが、第二部(成人主催)からの出席の人たちもかなりいたので、問題はなかったようです。かえって、みんなと写真を撮る時間があってよかったと言っていました。
それにしても、今は女の子のほとんどが着物なのですね。着物以外の人を見なかったそうです。男の子はスーツか袴でしたが。

娘が成人式を迎え、子育てが一段落したことを実感しています。
二十歳の誕生日も感慨深いものでしたが、成人式というのは、社会の中で大人と認められること。大学生になって離れて暮らして、一生懸命に日々をしっかり送っているんだなと、改めて思いました。

先日、娘のところに行った時、一緒に買い物したり食事したりはいつも通りだったのですが、帰るとき、娘は私が困らないところまで送り、電車に乗るのを見届けてくれました。一年前は、私が娘が電車に乗るのを見届けていたはずが、いつの間にか、逆になっていました。
「ママはすぐ間違えて迷子になるから」

私が思っているより早く、大人にそして都会人になっていくのだなと思いました。
寂しくもありますが、これからは大人の女性としての会話もたくさんできそうだし、買い物や美容に関することも一緒に楽しめそうです。

          (M.H)