緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

水を得た魚・・

2009年02月16日 | 医療

毎日、あわただしく過ぎていく中で、素敵な発見がありました。

新しい職場に、がん疼痛緩和認定看護師さんが一人来てくれました。
以前は、認定看護師さんでありながら、一般病棟に勤務されていました。
普通に優秀な方でした。

今、緩和ケアチームの主軸となってくれています。
つまり、認定看護師さんとして、その力量を存分に発揮してもらえる位置にいます。



それが、まるで、水を得た魚でした。

患者さんの依頼があると、まず初期アセスメントを行ってもらい、
その後、一緒にアセスメントをし、プランを立てます。
で、継続支援は、その看護師さんが中心にやってくれます。

正直、こんなにできる看護師さんだと思っていませんでした。(ゴメン)
見事なまでに、判断できるし、動けるのです。
一緒にアセスメントをした時には、多くを語らなくても
ほぼ、同じ方向を向いていますし
治療における問題点を感じた時も、
指摘すると、やはり、同じことを感じていて、
方針修正も互いにストレスがありません。

また、色々な病棟の看護師さんの中に入って行き
ネットワークを作って行ってくれています。



やっぱり、適材適所は大切です。

水を得た魚・・というより、人魚姫だねえと言っては、感心する日々です。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライフパレットさんからの依頼 | トップ | 懐かしい声 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆきんこ)
2009-02-16 23:16:28
素敵だなと思える事がある職場こそ素敵ですね。ついつい忙しいと余裕がなくなる、私の悪いところです。素敵なこと探しを明日から実行してみます!
返信する
ゆきんこさん (aruga)
2009-02-17 22:11:06
忙しいと余裕がなくなる。・・これは、もう当然のことですよ~自然だし、当たり前・・悪いところなんかじゃありませんよぉ。
何か素敵なことが見つかったら、素敵のお裾分けをお願いしますね!!
返信する
はい! (ゆきんこ)
2009-02-17 23:18:07
ありがとうございます、先生!お裾分け必ずします!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事