ある方から
「この間のJCO、痛みの特集でしたよ」
すっかり見落としていました。
JCO 最近の雑誌のページから
May 5, 2014
Jouenal of Clinical Oncology Early Release Articles
<Overview>
Pain in Patients With Cancer
<Review Articles>
Principles of Opioid Use in Cancer Pain
Under- or Overtreatment of Pain in the Patient With Cancer: How to Achieve Proper Balance
Pain and Nociception: Mechanisms of Cancer-Induced Bone Pain
New Opioids
・
・
・
この中に、
Assessment and Management of Chemical Coping in Patients With Cancer
というものがありました。
Chemical Coping ???
なんだろ・・
検索してみました。
Chemical Coping
There is a vast middle ground between generally compliant drug-taking behavior and frequent or severe aberrant behaviors that are likely to be associated with addiction. A large group of patients in the middle fall between these two ends of the spectrum — those who display aberrant behaviors periodically and may have a mixed response to opioid therapy. While most research focuses on the prediction, assessment, and treatment of substance use disorders, little attention has been paid to this group of patients.43 Some of these patients may be termed "chemical copers."
Palliative care specialist, Eduardo Bruera, MD, and colleagues coined the term "chemical coping" to describe a pattern of maladaptive coping through drug use that they observed in patients struggling with the stress of end-stage cancer.43 Building on this notion, Kenneth Kirsh, PhD, and colleagues adapted the notion to patients with pain, in general, and ultimately developed a scale to detect chemical coping. It is important, however, to understand the current definition of this phenomenon.43
(http://www.prescriberesponsibly.com/articles/patient-diversity)
43 Kirsh KL, Jass C, Bennett DS, et al. Initial development of a survey tool to detect issues of chemical coping in chronic pain patients. Palliative and Supportive Care. 2007; 5:1-8.
薬物依存とそうではない真ん中には
大きな-いわばグレーゾーンがあって、
痛みではなく、
がんや死を意識するなどしたストレス
(他の文章では、不眠、
いらいら、不安、せん妄)などに、
オピオイドを使ってまぎらわそうとするような
対処方法をとるようなパターンを
chemical coping というようです。
実際の臨床でも、まれなことではありません。
依頼の中でも、
色々やっているんですが、痛みがとれません。
頻回にレスキューを要しているので、相談にのってください。
痛みで飲んでいるというのはないような気がするんです。
というような場合、
じっと観察すると痛みではない理由で
レスキューを依頼しているケースがあり、
オピオイドではなく、
抗精神病薬などで軽快したようなケースを
経験します。
最近生じるようになった新しい概念ではなく、
今まであった現象に用語をあてはめたようなものです。
ただ、こうした言葉を知らなかった自分に
愕然としました。
この1年間、講座開設に謀殺されていたとはいえ、
でも、本当に、勉強不足だったことを
思い知った週末でした。
こうして、ブログに今もお立ち寄りくださっていることに、本当にありがたく感じています。
勉強会でケミカルコーピングの紹介があったとのこと。元々、大変熱心な地区でいらっしゃいましたから、今なお継続されていることに敬服です。