![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/f167b3659add762baca69ab711335a73.jpg)
仙台市榴ヶ岡に仙台市歴史民俗資料館として利用されている。
明治7年に完成し、昭和20年まで約70年間陸軍が使用。
旧帝国陸軍の建物が残っている事を知り、一度来てみたかった。
兵舎としてはごく一般的な造りではあるが、寄棟造瓦葺の壁は漆喰塗り。
建物の角隅にコーナーストーンを装飾とあるが、これは雪対策のためらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/bdbda678f72414a719fe022ef7f33f98.jpg)
内部は四連隊の関する資料は、一部しかなく。
庶民の暮らしがメインになっている。
建物がこの様に残っている事がありがたいのだが、もう少し四連隊の歴史が見れたらよかったかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/15cef83419306f587115452cc728bae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/bb025929f50830b8b47243092eb9aa62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/bfd2c1aa2fe4a829f1b5b3a34fe9a5dc.jpg)
建物の保存状態がよく、窓や階段などが良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/37b44d5f65f82226752b9ec98d11cdfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/8f404e19acea6017f0409dcba3014f8d.jpg)
一階入り口横にあった当時の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/189d9e671f42a4d7cad3b3c71fb55d7e.jpg)
市内の旅館にあったもののようだ。
仙台第二師団のお膝元、もう少し資料が欲しかったかな。