石巻市の北部、合併前の旧河南町。
ふらふらしてても色々あるもんだ。
どうしても、白い標柱を見つけると車を止めてしまう。
まず見つけたのが一里塚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/32709fee1f12b5ddd4db711b4d14ea59.jpg)
国道のの傍の小道にあった。
この小道が街道だったって事だな。
そして、目的のJR石巻線佳景山駅のすぐ前にある小山。
ここが、糠塚館跡だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/37c8f6f9e5b01122da1f183cdfc5add5.jpg)
車を止められないので路駐したら、その横に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/8778209d339504d2a0cf40ad61882b03.jpg)
薄くて見えずらいが、糠塚潜穴の標柱が。
しょっちゅう通ってたのに気が付かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/793d8f606756e3ebca4384d45dda7059.jpg)
確かに不自然な池のような場所があり、一番奥に横穴が見える。
あらためて神社に登ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/de9a8bd1198505464ffd1c84051cf9b2.jpg)
参道横は切岸のようだ(予想です)
頂部平場は、今は使ってない町の貯水場になっていて、荒れ放題になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/43c0acc2fe91ccdb2fba431c3ae214f7.jpg)
何処にも標柱が見当たらないので、奥まで入ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/1422b884d997bab43a5e3ad0744d2ad9.jpg)
薄くなってよく読めないが、説明板と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/2416f6a7518f8cdae98bc14d4837774b.jpg)
巨大な石碑があった。
ここは、糠塚館の前は中山柵という国府多賀城の出城のような存在だったようだ。
よく通ってた道の横にも歴史があったって言う事か。
ふらふらしてても色々あるもんだ。
どうしても、白い標柱を見つけると車を止めてしまう。
まず見つけたのが一里塚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/32709fee1f12b5ddd4db711b4d14ea59.jpg)
国道のの傍の小道にあった。
この小道が街道だったって事だな。
そして、目的のJR石巻線佳景山駅のすぐ前にある小山。
ここが、糠塚館跡だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/37c8f6f9e5b01122da1f183cdfc5add5.jpg)
車を止められないので路駐したら、その横に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/8778209d339504d2a0cf40ad61882b03.jpg)
薄くて見えずらいが、糠塚潜穴の標柱が。
しょっちゅう通ってたのに気が付かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/793d8f606756e3ebca4384d45dda7059.jpg)
確かに不自然な池のような場所があり、一番奥に横穴が見える。
あらためて神社に登ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/de9a8bd1198505464ffd1c84051cf9b2.jpg)
参道横は切岸のようだ(予想です)
頂部平場は、今は使ってない町の貯水場になっていて、荒れ放題になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/43c0acc2fe91ccdb2fba431c3ae214f7.jpg)
何処にも標柱が見当たらないので、奥まで入ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/1422b884d997bab43a5e3ad0744d2ad9.jpg)
薄くなってよく読めないが、説明板と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/2416f6a7518f8cdae98bc14d4837774b.jpg)
巨大な石碑があった。
ここは、糠塚館の前は中山柵という国府多賀城の出城のような存在だったようだ。
よく通ってた道の横にも歴史があったって言う事か。