石巻市の北上川北東部の稲井地区には数多くの中世の城・館があったようだ。
地形的にには、前面に肥沃な田園地帯と背後は険しい山。
道路沿いから上がって行けるような場所に多い。
稲井地区の地形は田んぼの整備が進み、平地はきちんと整理されているようだが、山の裾野ぎりぎりに建つ家屋の多くは山を削ったりしてない為に、中世の館が残り易い環境なのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/c57885ecb486de0e89e73ceea437576e.jpg)
中でも鷲ノ巣館は規模も大きく、遺構も見られる。
中腹のテニスコートの横に説明板があるのだが、そこから急な坂道を登ったところにある墓地が本丸のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/a6f80418d05006fb9fe5877083c896e1.jpg)
説明板も無くお参りに来たら、整備の悪い墓地と思うだけだが、そこにはちょっと見ただけでも城好きにはたまらない。
墓石が写らないように写真を撮ったので、解りずらいのですが。
駐車場の前が本丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/0da22329fed8398b749b441aa42fc9da.jpg)
本丸の土塁か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/c30a7f441145204dcc61460799bdc20d.jpg)
お墓の無い所にあった石垣は、本丸の外れに。
本丸の平場の奥に切崖のようになり、物凄い藪で入れなかったが、空堀に二の丸跡、三の丸が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/0a5ba7b8af7a4504cc8e09adc7c7c0c8.jpg)
空堀跡のよう。
二の丸三の丸は見れなかったが、三の丸から南に延びている土塁も残っているようで、見てみたいものだが、冬のこの時期でも入りづらいのだから、木が茂った時期では無理だろう。
中腹の整備された平場は、学校の跡だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/9c6e0ee713108f23b400d0ac11e5b142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/a14aaf7e76a68b4878c319a71222c5b0.jpg)
鷲ノ巣館全景。
今は鷲ノ巣じゃなく、お墓がある為カラスノ巣だった。
地形的にには、前面に肥沃な田園地帯と背後は険しい山。
道路沿いから上がって行けるような場所に多い。
稲井地区の地形は田んぼの整備が進み、平地はきちんと整理されているようだが、山の裾野ぎりぎりに建つ家屋の多くは山を削ったりしてない為に、中世の館が残り易い環境なのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/c57885ecb486de0e89e73ceea437576e.jpg)
中でも鷲ノ巣館は規模も大きく、遺構も見られる。
中腹のテニスコートの横に説明板があるのだが、そこから急な坂道を登ったところにある墓地が本丸のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/a6f80418d05006fb9fe5877083c896e1.jpg)
説明板も無くお参りに来たら、整備の悪い墓地と思うだけだが、そこにはちょっと見ただけでも城好きにはたまらない。
墓石が写らないように写真を撮ったので、解りずらいのですが。
駐車場の前が本丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/0da22329fed8398b749b441aa42fc9da.jpg)
本丸の土塁か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/c30a7f441145204dcc61460799bdc20d.jpg)
お墓の無い所にあった石垣は、本丸の外れに。
本丸の平場の奥に切崖のようになり、物凄い藪で入れなかったが、空堀に二の丸跡、三の丸が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/0a5ba7b8af7a4504cc8e09adc7c7c0c8.jpg)
空堀跡のよう。
二の丸三の丸は見れなかったが、三の丸から南に延びている土塁も残っているようで、見てみたいものだが、冬のこの時期でも入りづらいのだから、木が茂った時期では無理だろう。
中腹の整備された平場は、学校の跡だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/9c6e0ee713108f23b400d0ac11e5b142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/a14aaf7e76a68b4878c319a71222c5b0.jpg)
鷲ノ巣館全景。
今は鷲ノ巣じゃなく、お墓がある為カラスノ巣だった。