たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

如是小学校3年生環境学習 「クズのつるを使ってリースつくり」を実施しました

2025-01-24 16:01:10 | 津之江公園再生活動

令和6年12月17日津之江公園自然再生エリアで如是小学校3年生の環境学習で「クズのつるを使ってリースつくり」を行いました。

生徒たちは自然再生エリア入口の丘陵部や女瀬川の河原でリース作りに使うクズのつるを自分で採って

津之江公園を活かす会の会員さんに手順を聴きながら自分たちでリースの輪をつくり、教室まで持って帰

りました。

1組、2組の各教室で「活かす会」の皆さんが用意した飾り物のマツボックリ、ドングリやヒノキの葉など

の飾り物や家から持ってきたリボンや綿をボンドなどを使いながら、先ほど作ったリースの輪に色々と工

夫しながら飾り付けていきました。

           (1組の作業風景)

          (2組の作業風景)

          (1組の集合写真)

          (2組の集合写真)

リースが完成してみんな大変喜んでいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津之江公園で秋の昆虫観察会を開催しました

2024-09-17 15:34:47 | 津之江公園再生活動

津之江公園を活かす会は9月8日(日)大阪市立自然史博物館友の会評議員 稲本雄太さんを

講師に迎え、津之江公園自然再生エリアで昆虫観察会を開催しました。

市民の参加者は27名でした。子供たちは、昆虫が沢山捕まえられた。

講師の稲本雄太さんが捕まえた昆虫について詳しく教えてくれてよかったと喜んでいました。

みんなで採集した虫たちは、カマキリ、チョウ、トンボやバッタなど8目19科38種といろんな

種類の昆虫が観察できました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津之江公園で植物観察会を開催しました

2024-07-02 14:49:36 | 津之江公園再生活動

津之江公園を活かす会は、令和6年6月8日に津之江公園自然再生エリア(高槻市津之江町2丁目)で、

辰巳 英輔さんを講師に迎え事前申込みされた17名の市民の方に参加いただき、植物観察会を開催

しました

              カラスムギ

               ホタルブクロ

蒸し暑い中の観察会でしたが、参加者からは、講師から草花の詳しい説明があってよかった、

普段見過ごしている小さな草花に興味を持つことができたという感想を頂きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西小学校4年生環境学習 「ヨシズつくり」を実施しました

2024-03-03 14:13:03 | 津之江公園再生活動

2月22日、津之江公園に活かす会は川西小学校4年生環境学習「ヨシズつくり」を実施しました。

ヨシズつくり台を使ってヨシズを編んでいきました。

早く出来た生徒は、他の生徒の手助けをして、ヨシズを編みました。

皆んなヨシズを完成させること出来て喜んでいました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津之江公園で野鳥観察会を開催しました

2024-02-18 13:05:28 | 津之江公園再生活動

令和6年2月3日(土)に高槻市立自然博物館 主任学芸員 高田みちよ氏を講師に迎え津之江公園自然再生エリアと芥川河川敷で野鳥観察会を開催しました。

当日は19名の市民のみなさまにご参加いただきました。

カワセミやオオバン、ウグイス(鳴き声のみの確認)など23種の野鳥を観察しました。

また、芥川の土手の巣穴にヌートリアの姿も見つけました。

個体数は少なかったものの例年と変わらない種類の野鳥を確認できました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする