7月16日(土)に、阿武山公民館主催の講座「竹の水てっぽうを作ろう」が開催されます。
里山グループが講師として参加します。
対象は、市内在住または通学の小学生です。
申込みは7月5日(火)より7月12日(火)まで、チラシをご覧の上お申し込みください。
7月16日(土)に、阿武山公民館主催の講座「竹の水てっぽうを作ろう」が開催されます。
里山グループが講師として参加します。
対象は、市内在住または通学の小学生です。
申込みは7月5日(火)より7月12日(火)まで、チラシをご覧の上お申し込みください。
今年も7月から9月まで、CO2削減(省エネ・節電)&プラごみ削減コンペを実施します。
電力の値段が高騰しております。CO2削減だけでなく、経営にも大きく貢献しますので、高槻市の事業者の方々、是非コンペにご参加いただき、電力の削減にご協力ください。
また一昨年より、深刻化する海洋汚染対策への取組として、プラスチックごみの削減コンペも併せて実施ておりますので、これにもご参加ください。
ご不明の折には、エコ事業所グループの齊藤(携帯;080-6141-6346)まで、気軽にご相談ください。
上ノ口のバス停に集合、帯仕山の麓を植物観察しながら浄円寺に向かいました。
浄円寺で夜食と会合、摂津峡で蛍鑑賞をしました
参加者:10人
若住職三輪さんと歓談
奥の方では見え始めました。
川面ではカジカガエルが涼しい声で迎えてくれます。
瀬川さんの手にホタルが止まりました
幽玄の世界に触れました。
6月26日に城西橋~芥川大橋のミズヒマワリパトロールを行いました。
今年は4月、5月に続いて3回目です。
4月に見つかったミズヒマワリは全部駆除したのに、5月にまた見つかりました。
ということは今月も見つかるのでは?
本当は見つからないほうがいいんですが、せっかく調査するので、どこかで期待するような・・・
参加者は、水グループ:小倉、田中、村上、松本、山﨑、芥川倶楽部:濱上の6人
今日は、気温が上がるとの天気予報ですが、すでに10時で汗びっしょり!
芥川大橋の右岸上流側に集まって、暑さ対策に時間を短縮するにはどうしたらいいか?検討
岸から芥川本流を双眼鏡で目視調査する班3人と、女瀬川と津之江公園池を水の中から調査する班3人に分けることにしました。
女瀬川下流で早速見つかりました
2時間ほどの調査で、芥川本川で2カ所、女瀬川で2カ所、津之江公園の池で11カ所とたくさんのミズヒマワリが根付いていました。ほとんどが一株だったので、すべて駆除して約3キログラムでしたが、秋まで放置していたら10倍にはなっていたと思います。
今後もパトロールと駆除を続けていきますので、ご協力をよろしくお願いします。
今日は前夜から早朝まで降り続いた雨で増水が心配されましたが、夜12時時点で水深80cmほどが朝の9時過ぎに
は40cmを切るまでに減水して、今年度最初の「水辺の楽校」が阿武野小4年生92人を対象に実施されました。
市民会議水Gからは3人が子どもたちの安全見張りや魚類や水生昆虫の採取に協力しました。
平素よりはかなり流れも速かったですが、無事事故もなく終えることが出来ました。
まず注意事項とあくあぴあの大門さんが魚の取り方の説明
全員ライフジャケットを着て
順番に川の中に進みます
冷たい!と言いながらも、慣れてくると元気いっぱい
採取できた魚類は①カワムツ ②オイカワ ③カワヨシノボリ ④カマツカ ⑤フナ ⑥シマドジョウ
⑦メダカ ⑧ヒメダカ の8種でした。
また、本来田んぼにいるはずのカブトエビやカイエビが流れの緩いところやたまりで採れました。
これは、この時期ならではの現象で、雨が降り上流側の田んぼからの水が芥川に流入した証拠です。