たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

たかつき市民環境大学 自主観察会「京都大学阿武山観測所」「ハニワ工場館」

2021-10-28 17:12:32 | たかつき市民環境大学

自主観察委員が企画・計画・下見をして実施した観察会

10月28日(木)午前

「京都大学阿武山観測所」

講師: NPO法人 阿武山地震・防災サイエンスミュージアム スタッフ

場所: 京都大学阿武山観測所

1880(明治13)年、日本に来日していたジョン・ミルンが地震学会を設立。

大森房基地(1868~1923年)がP波を記録できる大森式地震計を制作。

阿武山地震観測所、初代館長 志田順(1876~1936年)が観測所敷地内で地震計設置のため縦穴掘削中に、偶然「阿武山古墳」を発見。

等、地震学のあゆみと阿武山観測所について、さらに、地震計のしくみについて学びました。

観測所の屋上に上がり、展望を楽しみました。大阪市内のハルカス、六甲山、生駒山・・・すっきりと観えていました。

所内にある地震計の見学(大森式地震計、ガリチン地震計、佐々式大震計、L4C地震計、満点地震計・・・)

「阿武山古墳」の見学。発掘当時のこと、再調査したことなどを伺いました。古墳の周りがきれいに整備されていました。

 

10月28日(木)午後

「ハニワ工場館」

講師: たかつき市民環境大学アシスタント 辰巳英輔さん

場所: ハニワ工場公園 

今城塚古墳のハニワを焼いた、新池遺跡最大級の18号窯の工場館を見学。

日本最大の工場であり、今城塚古墳だけでなく、太田茶臼山古墳のハニワもつくられた。

窯、工房、住居の跡がそろっているのは、日本の中でここだけである。・・・・

 

天候にも恵まれ、秋晴れの中、楽しく自主観察会を実施することができました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歩いて学ぶ自然環境」富田の樹木観察

2021-10-26 16:02:37 | 里山グループ

2021年10月25日(月) 雨  場所:富田公民館  11名参加

今日は冷たい雨、参加の皆さんに屋内プログラムも用意していますが、屋外観察に出られますか?と聞くことにしました。全員の方が屋外で樹木観察を希望され、講師陣も慌てて用意しました。

3班に分かれて観察会の開始です。1班は女性の講師とスタッフで予定のコースを回ります。

2班はベテラン講師とスタッフです。傘をさしての説明は慣れて無いので難しい。

3班は傘は無しでレインスーツで動作を交えて説明中。

今日の参加メンバーです。

講師とアシスタントの勉強会を兼ねて下見を2回行い本番に備えました。9/30観察樹木とコースを決めます。

10/10最終確認、筒井池での説明は・・・・カリン、サンシュユ、サルスベリにしましょう。特徴は・・・。勉強になります。

ブログに載るなら環境会議のベストを着れば良かったかな。2日とも良い天気でした。雨天の練習までしてません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学「生物多様性保全と里地里山」「里山を歩いてみよう」を開催

2021-10-25 21:18:52 | たかつき市民環境大学

10月21日(木)午前

第12回講座「生物多様性保全と里地里山」

講師:兵庫県立大学 名誉教授  服部 保 さん       場所:原公民館

 

「生物多様性」とは単にたくさんの生物が存在していることを意味しているのではなく、たくさんの生物をまもることがヒトが生きていくために絶対に必要なことである。ただ地球規模の環境変化や人間の様々な活動によりすべての生き物の絶滅危惧種の割合が増えつつあり、絶滅速度も急激に早くなっていることを学んだ。

里山とはヒトが作り出した植生である。しかし燃料革命以降、里山林は放置され放置林となって、高槻では本当の里山(里山林)を見ることができない。国内においても同様に里山林が消滅しており、人によって育成された里山林は、ほぼ残っていないことを学んだ。

 

 

10月21日(木)午後

第13回講座「里山を歩いてみよう」

講師:引続き 服部 保 さん       場所:原地区

 

原公民館から八坂神社へ向かい、台風で被害にあった神社近隣の樹木を観察。その後、里山へ。

視覚だけではなく触れ、味わい、嗅ぐなど五感を使って植物を観察しました。また里山が放置林となり照葉二次林化している現状も観察しました。

受講生とっては初秋の原地区の散策を楽しみながら、里山保全の担い手となる必要性を感じ、学んだ一日になったと思います。

 

 

次週10月28日(木)は第一回自主観察会  午前:京都大学阿武山地震観測所見学 午後:ハニワ工場館見学 予定

次回の講座は、11月4日(木) 午前「北摂地域の地形と資質」  午後「地質を観察してみよう」 開催予定。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹管理プレート取付と補修を行いました。

2021-10-23 07:12:58 | 里山グループ

2021年10月20日(水)  晴れ  場所:城北町、他  11名参加

2班に分かれて作業を行いました。①市役所前のケヤキ通りのプレート補修と②城北町、大手町の計3路線に街路樹管理プレート取付けを行いました。

プレート取付け作業の分担について打ち合わせ中、誰が図面と現地を確認しプレートを置いていくの?

手作りの竹スケール(萩谷の竹、3分割可、非売品)でプレート高さを確認し作業に掛かります。

見事に剪定されたユリノキ並木に取付けました。寒そうな冬の景色です。

少し紅葉が始まった現代劇場前のハナミズキに、樹木名プレートと管理番号プレートを取付けしました。

これで作業終了、図面と間違いなく取付け完了したかな?確認中。

今日は晴天で作業が出来て良かったけど、風も強く冷たかったなぁー。

今日の参加メンバーです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高槻城公園の樹木を見て知ろう」開催のお知らせ

2021-10-21 16:21:31 | 里山グループ

城内公民館主催の「高槻城公園の樹木を見て知ろう」に里山グループが講師で参加します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする