昨日は代々木公園で2日間行われていたアースディというイベントと渋谷のアップルリンクで行われている自然農の上映会とトークイベントに参加してきました。代々木公園のアースディではたくさんの環境団体などがブースを出していました。今年は昨年の大震災のこともあり東北地方で活動する団体も多く参加していました。私は環境団体のナマケモノ倶楽部に顔を出してメンバーと交流したり広河隆一さんのディズジャパンのブースで福島原発問題などを見て回りました。午後からは代々木公園の近くにある渋谷のアップルリンクという小さなシアターで映画「川口由一の自然農というしあわせ」とノンフィクション作家の島村菜津さんによる「スローな未来!ポスト311の食を考える」のトークショーに参加してきました。川口由一さんは耕さない、草や虫を敵としない、大きな動力機械に頼らない農業をやっています。その生き方は人類史上の千年二千年の世界に生きる姿を今このときに実践しています。これは、これからの千年二千年に活かされる生き方であると感じました。それは誰にも待っていない出来ない生き方ではなく、誰にでも持っている出来る生き方で、それをほとんどの人が気付いていないだけだということです。その時は今・・・
311後の世界をどう生きるか。ヒントは:http://www.sloth.gr.jp