8月23日に厚生労働省前で行われる薬害根絶デーに向けて今日も実行委員会で準備を進めました。支援活動に関わっている学生や薬剤師、弁護士等が集まっていろいろ意見を出し合いました。薬害根絶デーで特に重要視しているのは薬害被害者の生の声をいかに参加者に伝えていくかということです。いくつかの会議室を使って薬害被害者を中心に少人数のグループに分けワークショップを行ない交流を図ろうと準備を進めています。薬害問題は他人事ではなく私たちの身近な問題であることを共有しあうことが大切だと思います。8月に向けて準備のペースも上がって行きます。次回は7月19日(金)18時30分から新宿御苑前のスモンセンターで行います。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- サムライグローバル/小さくても受け皿を用意して続けるー吉田松陰記念北千住がん哲学外来カフェ
- アシェラッド/ボロボロの人生の中で歴史を楽しむ
- 舶匝/どうも人間がシステムに誘導されているようだ
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 前世占い師エティース/HPVワクチン被害者の生の声を聞いて
- もののはじめのiina/三舟(勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟)の明治の生き方
- 舶匝(@online_checker)/昭和の動乱の根底にあるものー重光葵の視点
- 舶匝(@online_checker)/新しい生活様式は歴史と哲学から
- 舶匝(@online_checker)/歴史から見る危機の脱出ー松平定信・上杉鷹山