今日は夕方に浅草の和風の粋な喫茶店で勝海舟記念下町浅草がん哲学外来メディカルカフェがあり参加してきました。このカフェでは浅草の地元の薬剤師、訪問看護師、ケアマネージャーなどの有志ががん患者さんと共にざっくばらんな、しかも人生哲学の深い話をしています。それはけっして難しい話ではなく参加者一人ひとり立場を理解しながら、今をどう有意義に生きるか情報交換しながら分かち合っています。正に人との出会いの中でお互いが生かされています。若き頃の勝海舟が生きた浅草の地で、正に現代もその勝海舟の精神は生かされ、浅草という地域の中からがん哲学外来という取り組みが変化をもたらそうとしています。
ということで私は12月21日に浅草三業会館で行われる第4回勝海舟記念下町浅草がん哲学外来シンポジウムで私も勝海舟のお話をすることになりました。「お前さんなんかで大丈夫なのか」とさぞかし勝海舟も「喝!」を入れることでしょう。
第4回勝海舟記念下町浅草がん哲学外来シンポジウム:http://www.asakusakanwa.net/as-cans/20131221_asakusasimpo.pdf