本日発売の歴史街道3月号に興味ある掲載があり購読しました。二・二六事件で鎮圧を主張した軍人という項目で三人の軍人を取り上げていました。石原莞爾・武藤章・梅津美治郎です。三人とも反乱部隊の鎮圧を主張したのですが、それぞれに違いがあることが語られていました。私は、梅津美治郎に関心があり以前にも新書本でこの人物のことを読みました。後始末をする軍人ー後始末とは二・二六事件、ノモンハン事件、終戦です。それぞれに陸軍次官、関東軍総司令官、参謀総長として後始末をしました。事象や肩書だけで捉えるとこの人物は理解できないかもしれません。この人物がどのような生き方をしてきたのか。さらにこの人物を読み続けたいと思います。やはり歴史は事象ではなく人でみるべきと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます