オスプレイの沖縄配備計画が難航している。
機体は既に十数機わが国に到着しているのだが今だに地元側の了解が得られていない。
今日も防衛相が沖縄県知事を訪ね説得を試みていたが結局モノ別れに終わった。
防衛相はあのモロッコでの事故を「風向きを熟知していない(経験の浅い)パイロットの人為ミスであって機体の構造上の問題ではない」との米国サイドからの説明をそのまま県知事に伝えたようだがあの内容では地元側の不安を払拭できないと思う。
「風向きに注意しなければプロペラを垂直方向から水平方向に変えられない」というのではフェイル・セーフの観点からして「構造上の問題はない」とは言い切れまい。
いまや政府のとりうる対応はオスプレイの配備を断念し従来機の継続使用を選択する(米国側にその線で交渉する)かそれとも地元側の了解無しに力尽くで配備強行するかの2つに1つしかない。
それとも「プロペラの方向転換は基地上空か海上のみで実施する」との条件付きで何とか収束できるだろうか・・・。
機体は既に十数機わが国に到着しているのだが今だに地元側の了解が得られていない。
今日も防衛相が沖縄県知事を訪ね説得を試みていたが結局モノ別れに終わった。
防衛相はあのモロッコでの事故を「風向きを熟知していない(経験の浅い)パイロットの人為ミスであって機体の構造上の問題ではない」との米国サイドからの説明をそのまま県知事に伝えたようだがあの内容では地元側の不安を払拭できないと思う。
「風向きに注意しなければプロペラを垂直方向から水平方向に変えられない」というのではフェイル・セーフの観点からして「構造上の問題はない」とは言い切れまい。
いまや政府のとりうる対応はオスプレイの配備を断念し従来機の継続使用を選択する(米国側にその線で交渉する)かそれとも地元側の了解無しに力尽くで配備強行するかの2つに1つしかない。
それとも「プロペラの方向転換は基地上空か海上のみで実施する」との条件付きで何とか収束できるだろうか・・・。