先週北信に滞在した折帰途軽井沢に立ち寄ってみた。
案の定ここでも中国からの観光客と思しき一群が目に付いた。
政府の思惑通りインバウンド効果は東京から地方へと広がりを見せてきたようである。
ただそれは観光客数の話であって消費金額は相変わらず東京中心のようだから地方は入込み人数の増加もさることながら消費単価の増大がそれ以上に大きな課題になるだろう。
そうそう、外国人観光客には最低限の「お行儀」も勉強してもらわねばならない。
京都の祇園では舞妓さんパパラッチに手を焼いている。
鎌倉では江ノ電の軌道立入りや住民居住地の侵入が悩みの種だ。
件の軽井沢ではこんな光景を目にした。
飲料を冷やしているアイスボックスに「ここで手を洗わないでください」という注意書きが中国語で掲示してある。
文化の違いもあるのかもしれないがこんなことまでしなくてはいけないとはねぇ・・・。
インバウンド効果はプラスの面だけでなくマイナスの側面があることも忘れてはならない。
案の定ここでも中国からの観光客と思しき一群が目に付いた。
政府の思惑通りインバウンド効果は東京から地方へと広がりを見せてきたようである。
ただそれは観光客数の話であって消費金額は相変わらず東京中心のようだから地方は入込み人数の増加もさることながら消費単価の増大がそれ以上に大きな課題になるだろう。
そうそう、外国人観光客には最低限の「お行儀」も勉強してもらわねばならない。
京都の祇園では舞妓さんパパラッチに手を焼いている。
鎌倉では江ノ電の軌道立入りや住民居住地の侵入が悩みの種だ。
件の軽井沢ではこんな光景を目にした。
飲料を冷やしているアイスボックスに「ここで手を洗わないでください」という注意書きが中国語で掲示してある。
文化の違いもあるのかもしれないがこんなことまでしなくてはいけないとはねぇ・・・。
インバウンド効果はプラスの面だけでなくマイナスの側面があることも忘れてはならない。