先月、「新型コロナの警戒宣言が解除されそうですが、解除したら第四波が来そうです。」と書きましたが、間違いなく来そうです(^^;)
感染者数は一時的に下がったけど、再び増加傾向。
それが、こちら。(単位 人)
月別に集計しても、2月と同じレベル。
第一波・第二波より多い。
1月から一気に減ったのに、完全に下げ止まりです。
そして、死者。(単位 人)
下がる傾向に有るものの、一波レベルに遠く及ばない。
これで、安全だから宣言を解除したとは言えないでしょ。
にもかかわらず、公務員の、会食騒ぎ。
公務員がルールを守らない内容で送別会をやり、それで感染したという(あのなぁ・・・)
国が決めて都道府県が決めて市町村が決めたルール、それに率先して従わなくてはならない公務員がルールを破って感染までした。
まぁ、ルールと言っても強制力はないはずだから、処分にはならないと思うけど・・・。
でもねぇ、これでは、一般国民に「感染防止に協力を・・・」って言ったって、従わない輩が増えるよ絶対。
以前、卒業式等の行事の際に「国家を歌わない権利」を主張して歌わずに処分を受けた教員がいて、処分を受けた側が騒ぎを起こしたことが有ったけど、公務員ってこの手の人が多いの?
収入の財源は税金だから、どんな不況になっても勤め先が潰れる心配が無い。
だから、一般企業人より考え方が甘い人が多いのか? そう疑ってしまう。
ちょっと脱線しちゃいましたが、緊急事態宣言解除とオリンピックの聖火リレーのタイミングを見ると、どうも聖火リレーをスタートさせるために解除した って感じがする。
そして、今日のニュースで「日本独自の変異株」が見つかったような事も聞いた。
現在の主流のウィルスが下火になっても、今度は「日本株」が増えていくことが予想されますね。
「自粛疲れ」なんて言われてますが、精神的には5年くらい自粛しても良い様に考えるべきでしょうね。
物理的な自粛は経済面で厳しくなりますから、それは政府にお願いするにして。
だって、戦争中とてもつらい思いを先人達は過ごしてきたのですよ。
・蚊の羽音が爆撃機の音に聞こえて嫌だ。
・夜は爆撃機に狙われないように、明かりが外に漏れないように目張りした。
・明日の晩は我が町が空襲されるのではないか。
って感じで夜も寝られない日々が続いたそうです。
終戦になっても、戦中から続いた食糧不足は、1年くらい続いたとか。
それを考えれば、まだ1年、じゃないですか。
コロナに感染すれば命の危険は有るかもしれないけど、戦時中の様に死ぬ可能性は全然低い。
コロナの死者も交通事故死者より少ないわけですよ。
そう考えて、自粛生活を乗り切るべきでしょうね。
自分だけが大変なわけではないのですから。