気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

スチームクリーナー、これは便利(購入の動機)

2021-04-11 22:02:47 | 便利グッズ

最近、スチームクリーナーなるものを買ってみた。

買った商品は、この人の動画と同じモデル。

自動車シートの汚れはスチーム一発!w(゚o゚)w 熱で除去しよう 布・ファブリックのしつこい汚れ! How to clean car seat by Steam!

 

買うきっかけは、車のシートの「液体汚れ」対策。

私は、車の中の飲食は極力やらないようにしている。

その理由が、「シートを液体で汚したら、後が大変」という事実。

カップ麺のスープとかジュース類をこぼしてしまった場合、有効な掃除方法ってある?

車の取説を見ると、「薄めた中性洗剤を浸したタオルを固く絞り、表面をふき取ってください」と言う様な内容。

これって、皮シートなら拭き取れるけど、布シートの中に浸み込んでしまったものは、無理でしょ(^^;)

表面の汚れは取れるけど、数ミリ深く浸み込んだ汚れは取り切れない。

仮にきちんと乾いていても、同じ場所に水をこぼした場合(いや、雨で体に水滴がついていた場合でも、言えそう)、前にこぼした液体がジュース系なら、べとついてしまうだろう。

 

今回、同乗者が突然体調を壊し、ちょっとそそをしてしまった。

表面こそふき取って乾かしたもののしっかり跡が残ってしまい、「これ、何とかきれいにならない?」と思っていた。

 

ネットで調べてみると、車のシートの洗浄は専門家任せが多いらしい。

そして、彼らはスチームクリーナーとかリンスクリーナーを使って奇麗にしていると知った。

どんなものかわからないから、動画で紹介していないか検索してみた。

 

スチームクリーナーの使い方【コメリHowtoなび】

 

 

ほう、なかなか色々なところに使えそう。

でも、実際のところどの程度効果が有るのだろう?

一方、リンスクリーナーの方は簡単に言うと、「液体洗剤をシートの表面に吹き付けて、汚れを落としながらその汚れを吸引してくれる」と言う優れもの。

気になるお値段は双方とも2万円以上もするらしく「シートを洗うのは専門家に任せた方が良いかなぁ」と思っていたら、一般の皆さんが個人で掃除している動画をアップしている。

「価格がネックだなぁ・・・」と思っていたら、最初に紹介したアイリスオーヤマのスチームクリーナーが、僅か4,300円で楽天の通販で買えるとわかった。

それ以外にも2万円以下の物が最近出てきていて、スチーム・リンス共に ちょっと奮発すれば買えなくない価格

「買ってみるか・・・」と考えたが、用途をよく考えて買わないと、宝の持ち腐れ

 

一度に二つも買ったところで、思ったような効果が出なくてはそれこそ無駄。

「買うのなら片方だけだよな、事前によく調べよう。」と動画を主体に色々調べた結果、リンスクリーナーは「水分を吸引してくれる」と言う魅力が有るものの、基本シートとかカーペット類の洗浄に効果を発揮する模様。

つまり、用途が少ない様だ。

対して、スチームクリーナーは「100゜C近辺の蒸気で変形や破損しない物」に対してほぼ何にでも使える。

シートやカーペットだけでなく、キッチン・バス・トイレ・フローリング・畳・網戸・窓ガラス(個人的にはひび割れが心配なので使わないけど・・・)マルチに使えそう。

「仮にシートのクリーニングが思ったほど効果が無くても、他の物で効果が得られれば、損はしないよね。」と考え、スチームクリーナーを購入することにした。

 

次は、機種選定した経緯をアップします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする