脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

とにかく美味しい北海道(o^^o) 野菜も美味いよ。

2016年06月17日 18時38分26秒 | グルメ
札幌市に5年近く住んでる間、よく行ったのは住宅展示場やマンションギャラリー(o^^o)北海道は寒さが厳しいため高断熱、高気密住宅が当たり前ですが、断熱材の使用は半端なく、また換気も24時間換気システムは標準でした。そんな住宅事情は別として妻はご来場プレゼントを目的に『今週は、ここ行こうよ』と言うので私もプレゼント欲しさについていくのです(o^^o)関西人なら絶対に行くでしょう(o^^o)なぜならプレゼントはホールケーキや荒巻鮭、ラーメン、洗剤、商品券、ホテルのランチ券など、それは、それは豪華な来場プレゼントだったのです(o^^o)一通りモデルルームを見学してアンケートに答えるだけ。しかし?アンケートに答えるときは住所、氏名、電話番号を記入しますので、後日、自宅にジャンジャンと電話がかかるのとダイレクトメールの嵐(・・;)『どうせ、また異動するやろ?今だけ(^^)今だけ!引っ越したら、おしまい(^^)』妻はヒョウヒョウと言うのですが電話を受けるのは大抵、土日なので私が受けるのです。当初は、『どうせ二、三年したら引越すしな(^^)』と私も軽く考えていると何と5年近くも札幌市民になっていて、その間、電話を受けるのは私でした(・・;)それでも住宅展示場やマンションギャラリーに行くと住宅の構造や不動産の事など結構、勉強にもなったりして現在の持ち家をどうするか?についても参考となってます。そんなハウスメーカーからのダイレクトメールの中でミサワホーム北海道さんの内容は驚きでした。のんと焼肉バーベキューツァーに荒巻鮭1本、北海道の野菜などお土産がいっぱい(o^^o)もちろん、行きました。荒巻鮭が美味しかったのはもちろんですが、野菜はカポチャにジャガイモでしたが北海道のトレトレ新ジャガは甘くホクホク。かぼちゃ
は煮ても決して煮崩れせず栗のような食感と甘みは最高でした。北海道は海の幸はもちろん、野菜も最高、ジャガイモ、カボチャ、アスパラガス、トウモロコシ、函館方面へ旅行に行った時、途中の道の駅で少し形が良くない人参が大きな袋にいっぱい入って200円(o^^o)とか、札幌市郊外から出て行くと、本当に信じられないくらい安く美味しい食べ物が売っています。そして果物も美味しい!夕張メロンは有名ですが小樽より更に西に行くと余市というところがあります。朝ドラで『マッサン』の舞台にもなっでましたがニッカの工場がある余市。ここは果物が豊富で、サクランボやリンゴが美味しいので有名です(o^^o)是非、北海道に行かれたらカニやウニだけでない北海道の味を楽しんでください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の17回忌

2016年06月17日 10時28分29秒 | スピリチュアル
今年の6月30日は母の17回忌になります(^^;;癌で、この世を去りました。当時、私は札幌に住んでいて母が癌になり闘病しているを知ったのは4月。両親は私に心配させまいと黙っていたのでしょう。私が父から聞いた4月の時点では、もう末期で余命いくばかりとのことでした。北海道と関西。私も家族を連れて帰るには、そう何度も戻れません。5月に入り父から『母さんの床ズレが痛々しい。マットレスを交換してあげたい』とのことで寝心地が少しでも良くなるマットレスに交換してあげました。この時は未だ通常の病室で母も『お父さん、テレビカード買ってきて!』とか言って元気でした。そして6月上旬私の携帯が鳴りました。出ると母の主治医からです。『お母さんの状態が良くありません。早ければ来週でしょう。今の内に•••』私は呆然となりました。先月、あんな元気やったのに?なんで?私は有休を取りすぐさま戻りました。病室に行くと母は『大丈夫だよ。心配かけてすまないね。』もう顔は黄疸が出ておりました。主治医に呼ばれMRIの写真を見せてもらいながら医師は写真に写っているところを指差した先には、ハッキリと白い塊が数多く写っていて『これら全てが癌です。来週誠にお気の毒ですが、お電話で申し上げた通り、いつ、どうなるか分からない状態です。』覚悟は決めていたものの改めて聞くと、あの医者要らずの母が。医者の説明のあと病室に戻り母に『大丈夫や!なんか食べたいものないか?』私は出そうになった涙を抑え声が詰まりそうなのを抑え聞くと『北海道から遠いのに(^^;;なんもいらんから』とだけ。未だ小さい娘達と共に写真だけ撮って欲しいと言うので父、妻、娘達。わたしに囲まれて写真を撮りました。これが最後の一枚に(・・;)そして私達家族は北海道へ帰ったのも束の間、その2週間後、苫小牧で仕事中、父から電話が(・・;)『危篤や、すぐ帰って来い!』昼に連絡を受けて苫小牧から札幌の自宅に急いで戻り何とか6時45分な全日空最終便に乗って戻りましたが、間に合いませんでした。集中治療室のベッドにいた母は人工呼吸器で身体だけが生かされている状態。母は既に亡くなっていましたが北海道から戻る私のために医師は人工呼吸器で、生きているように見せていてくれたのです。父の話から母は亡くなる直前に『お父さーーん!!』と叫んだそうです。おそらく母の父が迎えに来たんだろうと。医師は静かに人工呼吸器のスイッチを切り、そっと手を合わせてくれました。あれから16年。私は母の癌を知って禁煙したのです。1本我慢したら1日延命して欲しいと願かけのつもりでしたが、とうとう、そのまま禁煙しています。小さい頃からいつも私の味方だった母。きっと天国で幸せに暮らしていると思います。私が生まれ変わってくるなら、また父と母の子供で生まれ変わりたいと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除と整理整頓は心の映し鏡(・・;)

2016年06月17日 10時02分23秒 | スピリチュアル
家な掃除と整理整頓は魂の掃除と整理整頓に繋がるのかな?と思うのです(^^)掃除や整理整頓ができている人は時間、約束など常識的なことを守る人が多く、そうでない人はお金や時間にルーズな人が多いのです。勿論、全ての人とは言ってません(^^)私も消費者金融や家賃管理を仕事としていましたので、お客様の自宅へ伺うことも少なくありませんでしたから(^^)また自分中心の方が多いです(・・;)自宅へ行くと玄関先に犬を飼ってるのは良いのですが、犬の尿で濡れていて異臭を放っている家もありました。支払いが遅れがちな人の家の玄関は靴だらけ(・・;)そして不思議と家が臭いんです。消費者金融や安い賃貸住宅の家賃を滞る人の家は玄関を開けてもらうと家の中の大半が見えますがホント、汚い。物を片付けてないのです(・・;)いつ?掃除したの?そんな環境ですから。そして滞納してるのに悪いとは思ってないような。軽い調子で『ごめん、ごめん、』最悪なのは『何しに来た!帰れ!金はない!』と怒る顧客とか『取れるもんなら取ってみろ!』とか『無いもん、しゃーないやろ!』とか居直る始末の人もいます。喧嘩腰で、話す人も(・・;)話は逸れましたが、掃除や整理整頓をしない?出来ない?人の多くは心が自己中。他人への迷惑は無関係。部屋の状態が心を映していると言えると。人の本質までは、そんな事で判断は勿論、出来ません。でも少しは判断できる事です。魂の状態を知る一つかなと思う今日この頃です(・・;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【徳】という積立預金は高金利(o^^o)

2016年06月17日 09時33分54秒 | スピリチュアル
小さな優しさ、小さな親切、小さな思いやりなどなど(^^)これは【徳】の積立預金と思えば楽しく人へ接していけると思うのです(^^)この世の貯金はお金(^^;;お金で暮らしの向上は目指せますが魂の向上には【徳】の積立預金が一番。たとえ相手からお礼や感謝の言葉などなくてよいのです。親切にした相手からだけを見ていると『親切にしてやったのに何の礼もないやんけ!』と恩を売ることはかえって魂にはマイナスとなると想うのです。例えば電車の中でお年寄りに席を譲ったら周りの人達も見ているのです。心が普通なら、それを見ていると席を譲ったあなたの事を優しい人と思ってるかも知れません(^^;;また、席を譲らなかった貴方の隣に座っていた人は心の中で(私も今度は譲ろうかな?)と優しさが出ているかも知れません。チョットした小さな優しさが実は小さくはないことも多々あるのではないでしょうか?【徳】の積立預金はこの世の経済状況とは関係なく安定した高金利で、やがて自分自身に返ってくるのでは?と私は思うのです。優しさや親切だけでなく、相手の方々が気持ちよい心になれなり、癒されたり、思わず笑顔になれる言葉や行動をすることも【徳】になると思うのです(o^^o)一生懸命はを褒めてあげたり、褒めないまでも認めてあげること。これも徳に繋がる行動や言動では?私は働けなくなって、どうすれば世間へ貢献出来るのかなと考えてみたら、結構、あるではありませんか?私なりに、そう、後遺障害を持ってしまった私にしか出来ないことも。それは後遺障害を持っても一生懸命に生きる事、周りの方々に元気を、そして勇気も、脳卒中などで後遺障害を持ってしまっても前向きに生きていけることを(o^^o)先日、気持ちのよい接客対応をしてくれた女子行員さんへマイナンバーカードのコピーを送付する際に接客のお礼と感謝を込めて手紙を同封しました。本当に丁寧で笑顔の素敵なお嬢さんの接客は私の心を癒して下さいました。そのことを手紙にしたためて、これからの窓口業務を頑張って欲しかったから他なりません。昨年の新卒採用とのこと。本当に未だ未だ初々しい。気持ちを返す事で私の心も更に清々しい気持ちになれたのです。これはお金では決して買う事は出来ません。小さな優しさ、思いやり、などなどは魂の貯金になり魂の記録帳には金色で残っていき、私達が、この世を去る時には、その記録帳だけしか持って行けないのです。【徳】という積立預金、今日から始めてみようと思う今日この頃です(o^^o)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする