脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

贅沢な1日(^ν^)妻への誕生日プレゼント

2018年06月11日 22時33分13秒 | 日記
本日、妻の誕生日(^ν^)
これまで支えてくれた事への感謝。
大阪帝国ホテルのスィートルームで泊まります。


窓はRを描くビュー(^。^)

14階からの眺めは最高です。

ルームディナー(^。^)
これにデザート🍰
ワイン、アイスコーヒー☕️付き




午前中は神戸へ(^。^)
ポートタワーに上りました。
曇り空でしたが。
良かったぁ。

そして中華街


結婚26年目💒
漸く嫁さん孝行が出来ました。
中華街では食べ歩き

小籠包に海老団子、北京ダックを食べ歩き。

そして大阪梅田へ。
阪急百貨店に寄って先月、購入したリングを取りに一階ジュエリー売り場💎へ。

久しぶりの2人のリング。
『二つ目のリングはプラチナ』にしました。
25周年記念の刻印を入れ
改めて
帝国ホテルのスィートルームで
『生まれ変わっても俺と結婚して欲しい(^。^)』
2回目のプロポーズ(//∇//)

妻は『こちらこそ。』とOKしてくれました。

妻の53歳の誕生日は
豪華に迎える事が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ使うときはauウォレットポイント(^ν^)

2018年06月11日 09時30分10秒 | お金を貯めるために
我が家はau電気を契約しています(^。^)
毎月の電気代のうち5%ほどがauウォレットポイントにチャージされます(^。^)
これが意外に美味しいのです。

今はポイントが19000ポイント保有中。

全国のコンビニで利用可能なのです。
このポイントでコンビニを利用します。
でもコンビニでのお買い物はしませんd( ̄  ̄)

それは
イートインコーナーを使ってコーヒーを飲む☕️
んです。
最近のコンビニコーヒーは比較的に美味しく楽しめますから。
家では、もっぱらインスタントコーヒーの我が家ですが外ではカフェは全くと行って行きません。
『だって液体やで!』が妻の口癖。

でも
たまには美味しいコーヒーも飲みたいのが心情ではありませんか(^。^)

かと言ってスタバやドトールなどへは行かないのが我が家です。
そう。
コンビニがあるではありませんか。
『ウォレットポイントでコーヒー飲もう!だって、タダみたいなもんやん?』
『タダ程、美味しいものはないやん?』
となり外のコーヒーを飲んだり
おでん🍢を買うときはauウォレットポイントを使ってお金の支出をゼロにするのが
我が家でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金を貯めるには(^。^)コンビニは利用しません。

2018年06月11日 09時23分25秒 | お金を貯めるために
お金を貯めるには不用意な支出をどれだけ抑えるかしかありません(^。^)

一般的就業者は毎月のお給料で『やりくり』
仕事帰りにコンビニへ立ち寄ってませんか?
お昼はコンビニを利用してませんか?

スィーツやビール、ついでに『おつまみ』も。
コンビニ??
若い頃、私もよく利用していました(^。^)
確かに便利なコンビニ。
朝早く深夜も営業(^。^)

妻はコンビニを年に2、3回利用する程度です。
『だって、高いやん?』
理由はそれだけ。

コンビニは通いグセがつきやすいショップです。

確かにスーパーと比べても高いd( ̄  ̄)
オニギリなど単価は安くても
オニギリ二つにカップ麺を昼ごはんにしたら
安く済みます。
ここが恐いd( ̄  ̄)
コンビニに通う癖がついてしまうと
レンジで簡単な『おかず』
例えば鯖の味噌煮とか。
これらが結構、高いのです。

昼にオニギリとカップ麺で簡単に済ませる癖がつくと独身1人住まいの人は仕事帰りに晩御飯を買いにコンビニへ。(^ν^)

コンビニ弁当は🍱避けたいとこ。
ならば?
肉じゃが?鯖の味噌煮?ハンバーグ?
それと、オニギリ?
ついでに
風呂上がりのビールとおつまみ。
休日用のポテトチップス?
とカゴの中には結構な数が入っていたり。
殆どの定価の品物ばかりを買ってしまうわけ。

普通のスーパーの3割増しのお金が出て行きます。

お金を使う生活習慣を変えることが
お金を貯めるインフラ整備(^ν^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金を貯めるためにはd( ̄  ̄)継続は力なり

2018年06月11日 08時53分49秒 | お金を貯めるために
お金を貯めるには『根気』と『継続』です。(^。^)

『そんな事くらい分かってる!』と言われそう。
妻は19歳の時に生命保険を加入し30年間保険料を継続して払い続けて49歳で満了しました。(^。^)

30年間払い続けて保険を適用したのは次女を出産した時。帝王切開でしたから保険がおりました。
たった一度だけ。
『もう!保険に加入して損したわ!』と嘆いていましたが。d( ̄  ̄)
支払い満了した年に生命保険の担当者が満了に伴う説明に来られたのです。

その説明で驚いたのは妻でした。
その内容とは。

今、解約したら560万円の解約金が支払えます。
ですが解約されたら勿体ないですよ。と担当者。
何故?と聞くと👂

妻が加入した当時は今と違って高金利時代。
支払いしていた保険料は高利回りで運用されていた時代のもの。
妻は月額13500円ほどの保険料を払ってましたので年間16万円ほど。それの30年ですから
約480万円払い込んだわけですが。
満了時点で70万円のプラス(^。^)

更に65歳まで解約せずに据え置きすると?
600万円を超えるのです。
『え?ほんま?嘘🤥?』妻の言葉からは信じられない!と。
今のようなゼロ金利時代であってと当時の契約利率で扱われますから、ドンドン増えるのです。

『年齢を重ねたら何で必要になるか分からないから据え置きします。』と妻。

継続は力なり(^。^)です。
確かに時代もありましたが。
今、50代前半の方々全員に公平な当時の利回りなのです。
途中で解約した方は、この恩恵は有りません。
お金を貯めるには
根気と継続。
なのです。
今は低金利だから無理ー!ですが。
例えば平成25年くらいに優良株を購入していれば
今なら大抵、利益は乗ってるはずです。
配当ももらえたはず。
例えば
村田製作所とか、日本電産とか持っていたら
大きく利益は得られたはず。
アベノミクスを敏感に察知したとえ100株でも
買っていたら(^。^)ね?
目先の利益を得るために売らずに持っていたら?
5年間辛抱したら儲かっていたはず。

お金持ちは、そうやって財を築いてるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんの誕生日です(^。^)

2018年06月11日 08時53分25秒 | 日記
今日、6月11日は妻の誕生日(^。^)
誕生日🎂はありませんが。

2人で神戸へ出かけます(^。^)
神戸を散策してから
宿泊は大阪帝国ホテル🏨
スィートルームなのです。
格安で宿泊が出来たので早めに予約してました。

結婚26年目の誕生日(^。^)
これまで何かと苦労をかけたし
支えてきてくれた妻への感謝の気持ちを込めて
奮発しました。

神戸に行ったら南京町で食べ歩き(^。^)
元町、三宮を久しぶりにテクテクして。
ポートタワーも行き
出来ればモザイクへも。
元町スィーツを食べたり
久しぶりのデート❤️です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする