若い頃の私は浪費家でした(>_<)
小豆相場で大火傷していながらでした。
小豆相場で作ってしまった借金を100万円くらいまで減らした頃です。
100万くらいの借金はボーナスでいつでも返せる!そんな思いがあったからかも🤭
一本のブランドの服(^。^)
ムッシュニコルのパンツを買ったのがキッカケだったと思います。
色々とブランドは有りましたが。
結局、同じブランドのシャツやニットが、そのパンツのシルエットにピッタリなんですね(^。^)
または、同じ系統のブランドに合わせるとか。
もちろん服をオシャレにすると靴や小物まで拘りが広がります(>_<)
一本のブランドパンツが大きな出費(>_<)
さて。
これに似たような事をされてる方はおられます。
例えば
ヴィトンの長財布を買いに行くと
お店はゴーサジャス(^。^)
入店した瞬間?なんかお金持ちになった気分にさせてくれます。警備のおじさんが扉を開けてくれます。
この時点で脳のドーパミンは溢れて来ます(^。^)
店内は、整然とヴィトンが並べられ
ガラスケースに陳列されていたり
プライスも高級な文字に見えてくるから不思議です(^。^)
黒の制服を着たショップ店員も綺麗なお姉さんが多くて(*´ω`*)
心を踊らされながら
財布なり、バッグなりを見ていると心地よく接客されると自分は何だか特別な存在になった気持ちを味わいます。
これが高い品物の付加価値かも知れません。
どんな庶民がお店に行っても
その瞬間に『お金持ち気分』を味わえる。
ブランドショップには
麻薬のような作用をさせる不思議な魅力があるように思えます。
この麻薬を味わうと大変。
それが
ヴィトンばかり買ったり
シャネルばっかり集めたり
1つのブランドにハマっているときは
振り返ってみて下さい。
ブランド依存症(>_<)
これが病名。
処方箋はありません(>_<)
ギャンブル依存症にも処方箋がありません。
同じようなもの。
ブランド依存症になると金銭感覚が麻痺してきます。これが奈落の底への転落(>_<)
ブランド品を見て
ときめかなくならないと
お金は貯まりません💴