佐々木酒蔵の玄関前で、専務の晃さんと吉田喜一・都立産業技術高専教授
さて、写真をみて質問です。玄関前につるされている茶色の球体はなんでしょう
・・・ヒント もちろん、お酒に関係あります・・・
京都のお酒・・・というと伏見を思い浮かべられる方も多いと思いますが、洛中 (市内)でも湧き水を利用した蔵元がかつては20軒ほどありました。時代の流れで京都酒蔵組合も今では佐々木酒蔵だけに。
専務にいただいた名刺には「〔聚楽第〕〔古都〕製造元」と記されていましたが、〔聚楽第〕は秀吉が茶席を催した際の名水を使っていることから、〔古都〕は川端康成氏に命名をお願いしたところ、さらさらと書いたという、それぞれ謂れのあるお酒です。
「憲法9条」というお酒はNPO「ねっとわ~く京都21」の提案でつくられたお酒です。好評ですでに完売ですが、私たちのイベントでも(仕込みの時期なので)注文書を出させてくださいとお願いしてきました。
HPで見ることができます→http://www.kyoto-com/nk21/ivent/sake_form.htm
佐々木酒蔵のオンライン蔵見学やお酒のネット販売も紹介しています
→http://jurakudai.com/web/index.html
東北歌声祭典で京都の歌声センターの(合唱指導もされた素敵な方)責任者が、今年の日本歌声祭典の資金作りにと持参されて完売されたお酒ですねー。
訪ねられたのですか、どこで発表されるのかなぁ。楽しみですね。
毎日、聚楽第をおいしく頂いています。ほんとにおいしいですよ
9条は、次の仕込分を商工交流会で予約申し込みできるようにお願いしてきました。
ほんとに楽しみです、