昨日、住之江区のYさん宅に訪問させていただきました。
本当に上手に向き合っているYさんがいました。
とても安心しました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/86caacffe562a1147fe12ed7f7249ee8.jpg)
しっかりママの瞳を見ています。
時折、4ヶ月くらいで見えた親子さんですが
赤ちゃんがお母さんの瞳を見ない子がいます。
というより・・・
何だか、お母さんを見たくない素振りすら感じられるのです。
何故???
助産師さんのお話の中に、
お母さんの心が赤ちゃんから大切な時期(誕生して直ぐから)に離れていたのでしょうね。
お母さんも知らない間に、このようなことが起きるのです。
何故でしょうか???
自然の営みを感じることができなくなったからだと思います。
ですから、願うことは
妊娠初期から
まずは
「いるかくらぶ」に来て欲しい!!!
そして、自分自身と向き合う癖をつけて欲しい。
今までの経験や情報で行為するのではなく、
真の慈愛を感じられる自分になって欲しい
その手助けを私はさせて欲しいと
この頃は・・・本当に心の底から願っています。
本当に上手に向き合っているYさんがいました。
とても安心しました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/86caacffe562a1147fe12ed7f7249ee8.jpg)
しっかりママの瞳を見ています。
時折、4ヶ月くらいで見えた親子さんですが
赤ちゃんがお母さんの瞳を見ない子がいます。
というより・・・
何だか、お母さんを見たくない素振りすら感じられるのです。
何故???
助産師さんのお話の中に、
お母さんの心が赤ちゃんから大切な時期(誕生して直ぐから)に離れていたのでしょうね。
お母さんも知らない間に、このようなことが起きるのです。
何故でしょうか???
自然の営みを感じることができなくなったからだと思います。
ですから、願うことは
妊娠初期から
まずは
「いるかくらぶ」に来て欲しい!!!
そして、自分自身と向き合う癖をつけて欲しい。
今までの経験や情報で行為するのではなく、
真の慈愛を感じられる自分になって欲しい
その手助けを私はさせて欲しいと
この頃は・・・本当に心の底から願っています。