この間の木曜日(6月15日)は午後にお腹が少し軽くなったころから、
マールジャーラ・アーサナとマッチェーンドラ・アーサナを丁寧に実践しました。
赤ちゃんがいるからできないのではなく。
ちょっと赤ちゃんが遊んで欲しいと感じたとき、精一杯遊びます。
15分もすると、おっぱいを飲んで眠るか、一人遊びを始めます。
その傍らで・・・始めてみましょう。
まずは、スカアーサナで座ります。
呼吸を整えます。
マールジャーラ・アーサナは
両手は肩幅に、両足はそろえて踵もつけます。
(写真では、マタニティ・ヨーガのシーンですから踵がそろっていませんが産後のママはそろえてください)
息を吸いながら背中を反らせます。
しばらく、呼吸に集中して動作を止めておきます。
目は閉じないで行います。
![Dsc05252 Dsc05252](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/40d6d647a577969a672d8de074887d37.jpg)
次はゆっくりもどし
息を吐きながら腹部を持ち上げるように丸くしていきます。
息は吐ききるようにします。産後のお腹のたるみも徐々に腹筋が強くなります。
お腹はプラーナで満たされ過食も防げます。
重心は両腕に運びますとより高く腹部が持ち上がります。
子どもが傍にいても、集中して実践しましょう。
以外や子どもも遊びに集中します・・・ためしてみましょう!!!
(写真では、マタニティ・ヨーガのシーンですから踵がそろっていませんが産後のママはそろえてください)
![Dsc05254 Dsc05254](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/00205fc1eb17faeac220942597a69ef0.jpg)
次は丁寧につま先立ちに戻り
状態を前にのばします。
呼吸ができる位置でできるだけ長く止めてください。
肩こりや背中の痛みも解消され、おっぱいも調子よくなります。
(写真では、マタニティ・ヨーガのシーンですから踵がそろっていませんが産後のママはそろえてください)
![Dsc_7381 Dsc_7381](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/70b7e99147b64b4bcb55850c186297b3.jpg)
必ずシャヴァ・アーサナを行います。
ここまでがひとつのアーサナになります。
集中と緩和がひとつです。
![Dsc05256 Dsc05256](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/2d5c130ee0ec170697389ea50c98cfc3.jpg)
毎日、歯磨きをするように、毎日、アーサナを実践しましょう。
その痛さや窮屈さ、そして実践中に起こる熱が・・・あなたの心身を浄化します。
軽やかな日々を過ごしましょう。
マールジャーラ・アーサナとマッチェーンドラ・アーサナを丁寧に実践しました。
赤ちゃんがいるからできないのではなく。
ちょっと赤ちゃんが遊んで欲しいと感じたとき、精一杯遊びます。
15分もすると、おっぱいを飲んで眠るか、一人遊びを始めます。
その傍らで・・・始めてみましょう。
まずは、スカアーサナで座ります。
呼吸を整えます。
マールジャーラ・アーサナは
両手は肩幅に、両足はそろえて踵もつけます。
(写真では、マタニティ・ヨーガのシーンですから踵がそろっていませんが産後のママはそろえてください)
息を吸いながら背中を反らせます。
しばらく、呼吸に集中して動作を止めておきます。
目は閉じないで行います。
![Dsc05252 Dsc05252](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/40d6d647a577969a672d8de074887d37.jpg)
次はゆっくりもどし
息を吐きながら腹部を持ち上げるように丸くしていきます。
息は吐ききるようにします。産後のお腹のたるみも徐々に腹筋が強くなります。
お腹はプラーナで満たされ過食も防げます。
重心は両腕に運びますとより高く腹部が持ち上がります。
子どもが傍にいても、集中して実践しましょう。
以外や子どもも遊びに集中します・・・ためしてみましょう!!!
(写真では、マタニティ・ヨーガのシーンですから踵がそろっていませんが産後のママはそろえてください)
![Dsc05254 Dsc05254](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/00205fc1eb17faeac220942597a69ef0.jpg)
次は丁寧につま先立ちに戻り
状態を前にのばします。
呼吸ができる位置でできるだけ長く止めてください。
肩こりや背中の痛みも解消され、おっぱいも調子よくなります。
(写真では、マタニティ・ヨーガのシーンですから踵がそろっていませんが産後のママはそろえてください)
![Dsc_7381 Dsc_7381](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/70b7e99147b64b4bcb55850c186297b3.jpg)
必ずシャヴァ・アーサナを行います。
ここまでがひとつのアーサナになります。
集中と緩和がひとつです。
![Dsc05256 Dsc05256](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/2d5c130ee0ec170697389ea50c98cfc3.jpg)
毎日、歯磨きをするように、毎日、アーサナを実践しましょう。
その痛さや窮屈さ、そして実践中に起こる熱が・・・あなたの心身を浄化します。
軽やかな日々を過ごしましょう。